レザングルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レザングルの意味・解説 

レザングル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 14:05 UTC 版)

Les Angles


行政
フランス
地域圏 (Région) オクシタニー地域圏
(département) ガール県
(arrondissement) ニーム郡英語版
小郡 (canton) ヴィルヌーヴ=レ=ザヴィニョン英語版
INSEEコード 30011
郵便番号 30133
市長任期 ジャン=ルイ・バニノ (Jean-Louis Banino)
2008年 - 2014年
自治体間連合 (fr) グラン=ダヴィニョン集中地域英語版
人口動態
人口 8,59人
2016年1月1日
人口密度 480人/km2
地理
座標 北緯43度57分19秒 東経4度46分02秒 / 北緯43.9553度 東経4.7672度 / 43.9553; 4.7672座標: 北緯43度57分19秒 東経4度46分02秒 / 北緯43.9553度 東経4.7672度 / 43.9553; 4.7672
標高 平均:60 m
最低:10 m
最高:183m
面積 市: 17,77km2
Les Angles
公式サイト ville-les-angles.fr
テンプレートを表示

レザングルフランス語: Les Anglesフランス語発音: [lez‿ɑ̃ɡl])は、南フランスガール県にある基礎自治体コミューン)。

地名

レザングルという名前が文献に記されるようになったのは1143年からである。村の形が木を割る時に使われる角のような形だったのでLes Angles (角)という名前が付いた[1]。なお、Los Angelesと綴りが似ているが関連性は無い。スペイン語 Los Angeles ロサンジェルス El ángel エランヘルの複数形で"天使たち"の意味だが、 Les Angles レザングルフランス語 L'angle ラングルの複数形で"角 (複数)"の意味である。英語でも角の事を angle アングルというので想像し易いであろう。

歴史

レザングル旧市街

レザングルには先史時代より人が居住していた。

気候

気候はケッペンの気候区分地中海性気候 (Csa) に属している。

一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月 年間
平均最高気温 (°C) 10 12 16 18 23 27 30 30 25 20 13 10 19,75
平均最低気温 (°C) 2 3 6 8 12 15 18 18 14 11 6 3 9,6
平均気温 (°C) 6 7,5 11 13 17,5 21 24 24 19,5 15,5 8,5 7,5 14,7
月別平均降水量 (mm) 36,5 23,3 24,9 47,5 45,6 25,4 20,9 29,1 65,8 59,6 52,8 34,0 465,4
Source : "Données climatologiques d'Avignon 2000-2007". meteo.msn.com. 2015年2月7日閲覧

交通

オリゾフランス語版と呼ばれるグラン=ダヴィニョンの交通機関でレザングルに行ける。4,16,19系統のバスに乗る必要がある。

教育

  • École Maternelle et Primaire publique Jules Ferry
  • École Maternelle et Primaire publique Louis Pasteur
  • École Maternelle et Primaire publique Dinarelle

スポーツ

  • L'EMAF (市立学校サッカー部 (École Municipale Angloise de Football))
  • Le RCAGR (アングルガール・ローヌ川ラグビークラブ (Rugby Club Angles Gard Rhodanien))[2].
  • バスケットクラブ
  • 柔道クラブ

農業

レザングルではオリーヴオイルなどが収穫できる。

人口

レザングルの人口推移 (1793年-2008年)
人口 ±% p.a.
1793 350 —    
1800 349 −0.04%
1806 383 +1.56%
1821 331 −0.97%
1831 359 +0.82%
1836 380 +1.14%
1841 386 +0.31%
1846 415 +1.46%
1851 388 −1.34%
1856 416 +1.40%
1861 414 −0.10%
1866 437 +1.09%
人口 ±% p.a.
1872 409 −1.10%
1876 411 +0.12%
1881 374 −1.87%
1886 358 −0.87%
1891 307 −3.03%
1896 308 +0.07%
1901 341 +2.06%
1906 352 +0.64%
1911 367 +0.84%
1921 286 −2.46%
1926 412 +7.57%
1931 452 +1.87%
人口 ±% p.a.
1936 669 +8.16%
1946 941 +3.47%
1954 1,384 +4.94%
1962 2,728 +8.85%
1968 3,505 +4.27%
1975 4,582 +3.90%
1982 5,570 +2.83%
1990 6,838 +2.60%
1999 7,578 +1.15%
2008 8,269 +0.97%
Source: base Cassini de l'EHESS et base Insee

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Ernest Nègre, Toponymie générale de la France : étymologie de 35 000 noms de lieux, Genève : Librairie Droz, 1990. Volume III : Formations dialectales (suite) ; formations françaises. Notices 26388-90, p 1447-48
  2. ^ "Club de Rugby des ANGLES". www.rugbyamateur.com. 2015年2月7日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レザングルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レザングル」の関連用語

レザングルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レザングルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレザングル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS