レインウェア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/19 00:52 UTC 版)
基本的には、アウトドアで使われるレインウェアと同様であるが、バタつくと空気の抵抗が大きくなるので、前傾した状態にあわせて立体的に作られているのが自転車用の特徴である。また、ジャケットとパンツ以外に、レイングローブ、ヘルメットカバー、シューズカバーなどがある。材質は雨を弾き湿気だけを放出する、ゴアテックスなどの透湿性素材が主流である。 プロ用に、ジャージに書かれたスポンサー名を見せるための透明なものと、ジャージと同じ柄のレインウェアもある(チームの財政状況による)。一方アマチュアは、レースやブルベでもない限り、雨天時には走らない(特にブルベは、“雨だから”といって休憩していたら時間切れ失格になることもあり得る)。
※この「レインウェア」の解説は、「サイクルウェア」の解説の一部です。
「レインウェア」を含む「サイクルウェア」の記事については、「サイクルウェア」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からレインウェアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- レインウェアのページへのリンク