レイモンド・スティーヴンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レイモンド・スティーヴンスの意味・解説 

レイモンド・スティーヴンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 02:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
イギリス
柔道
オリンピック
1992 バルセロナ 95kg級

レイモンド・スティーヴンス(Raymond Stevens、1963年7月26日 - )はイギリスサリー出身の柔道選手。現役時代は95kg級の選手。身長は183cm[1]

人物

最初はボクシングをやりたいと思っていたが、10歳の時に柔道をめめしいスポーツと思いながらも始めた。しかし、すぐにそうではないことを思い知らされた。後にボクサーのマイク・タイソンと会った時に柔道は最もタフなスポーツの1つだと言われたこともあった[2]

1988年までは86kg級の選手だったが、翌年95kg級に階級を上げた。1992年バルセロナオリンピックでは伏兵ながらも準決勝でポーランドのパウエル・ナツラを判定で破るなどして決勝まで勝ち進むが、ハンガリーのアンタル・コバチに有効2つと効果を取られて敗れたものの、銀メダルを獲得した[1]1996年アトランタオリンピックでは2回戦で敗れた[1]

引退後はロンドンにある武道会(Budokwai)のコーチとなり、そこではデュランデュランサイモン・ル・ボンとその妻でモデルでもあるヤスミン・ル・ボン、歌手で女優のカイリー・ミノーグ外務・英連邦大臣を務めるウィリアム・ヘイグ、陸上1500mオリンピック金メダリストのセバスチャン・コー、映画監督のガイ・リッチーなどのセレブにも指導を行った[2]

また、柔道以外にBJJにも取り組んで、ホジャー・グレイシーから黒帯を取得した[3]

さらには、Ray Stevens Judo and Fitness Clubsを設立して、そこでは柔道、BJJ、MMAキックボクシングなどの格闘技及びフィットネスを教えている[3]

主な戦績

86kg級での戦績

95kg級での戦績

脚注

  1. ^ a b c Raymond Stevens Biography and Olympic Results Archived 2011年5月12日, at the Wayback Machine.
  2. ^ a b Tired of the gym? Belt up for judo デイリー・テレグラフ 2002年10月16日
  3. ^ a b Martial Arts”. 2012年10月30日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年6月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レイモンド・スティーヴンス」の関連用語

レイモンド・スティーヴンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レイモンド・スティーヴンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレイモンド・スティーヴンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS