ルーパーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ルーパーの意味・解説 

ルーパー

名前 Rupa

LOOPER/ルーパー

(ルーパー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 05:50 UTC 版)

LOOPER/ルーパー
Looper
監督 ライアン・ジョンソン
脚本 ライアン・ジョンソン
製作 ラム・バーグマン
ジェームズ・D・スターン
製作総指揮 ジュリー・ゴールドスタイン
ジョセフ・ゴードン=レヴィット
ダグラス・ハンセン
ダン・ミンツ
ピーター・シュレッセル
出演者 ブルース・ウィリス
ジョセフ・ゴードン=レヴィット
エミリー・ブラント
音楽 ネイサン・ジョンソン英語版
撮影 スティーヴ・イェドリン
編集 ボブ・ダクセイ英語版
製作会社 フィルム・ディストリクト
フィルムネーション・エンターテインメント
エンドゲーム・エンターテインメント
DMGエンターテインメント
配給 トライスター ピクチャーズ
ギャガ / ポニーキャニオン
公開 2012年9月6日TIFF
2012年9月28日
2013年1月12日
上映時間 119分
製作国 アメリカ合衆国
中国
言語 英語
製作費 $30,000,000[1]
興行収入 $166,521,158[1]
5億円[2]
テンプレートを表示

LOOPER/ルーパー』(Looper)は、ライアン・ジョンソン監督による2012年アメリカ合衆国SF映画。出演はブルース・ウィリスジョゼフ・ゴードン=レヴィットエミリー・ブラント

ストーリー

舞台は近未来2044年のカンザス州、ジョーは未来の犯罪組織との契約でタイムマシンで過去である今に送り込まれた標的を射殺して死体を処理する殺し屋、通称「ルーパー」だ。しかしある依頼で処理することになったのは、30年後の未来からやってきた自分自身だった。未来の自分(オールド・ジョー)に反撃されて殺せずに取り逃がしてしまったジョーは、逃亡しているオールド・ジョーの最終目的は30年後に未来の犯罪王「レインメーカー」となる幼い子供の抹殺であることを知る。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

製作

2012年のワンダーコンのプロモーションで話すライアン・ジョンソンとジョゼフ・ゴードン=レヴィット。

『LOOPER/ルーパー』はライアン・ジョンソンが脚本を執筆し、監督している。ジョンソンは2008年に『ブラザーズ・ブルーム』を公開した後、2009年に『LOOPER/ルーパー』の製作を開始することを目標とし、それまで共同していたプロデューサーのラム・バーグマンと再提携した[4]。2010年5月、『プレミアム・ラッシュ』が撮影完了した後に加わるという前提でジョセフ・ゴードン=レヴィットがキャスティングされた[5]。同月末、ブルース・ウィリスもキャスティングされた[6]。さらに10月、エミリー・ブラントも加わった[7]

撮影は2011年1月よりルイジアナ州で始まり[8]、4月には上海で行われた。『プライマー英語版』の監督であるシェーン・カルース英語版がタイムトラベルシーンの特殊効果を作成する際に関与している[9]

ジョセフ・ゴードン=レヴィットはその役どころのため、辻一弘による特殊メイクを施されている[10]

公開

アメリカ合衆国では2012年9月28日に公開[11]。映画の制作会社であるエンドゲーム・エンターテイメントは2011年5月のカンヌ国際映画祭フィルム・ディストリクトと交渉し、トライスター ピクチャーズを通じて、アメリカ合衆国で公開される[12]

中国での公開時にはペーシングを理由により本来カットされたいくつかの上海の数シーンが追加される。この働きは、中国の観客にさらにアピールするために中国の製作会社であるDMGエンターテイメントによって要求された[13]

2012年9月6日に第37回トロント国際映画祭のガラ・プレゼンテーションに選ばれ、オープニング作品として上映された[14]

Blu-ray/DVD

ポニーキャニオンよりBlu-ray DiscDVDが発売。

  • Blu-ray
    • LOOPER/ルーパー 品番:PCXP-50145 発売日:2013年7月10日
    • 【おトク値!】LOOPER/ルーパー Blu-rayPCXP-50374 品番: 発売日:2016年2月17日
  • DVD
    • LOOPER/ルーパー 品番:PCBP-53046 発売日:2013年7月10日
    • 【おトク値!】LOOPER/ルーパー DVD 品番:PCBP-53440 発売日:2016年2月17日

評価

批評家の反応

Rotten Tomatoesでは239件の批評家レビューで支持率は94%、平均点は8.1/10となった[15]Metacriticでは44媒体のレビューで加重平均値を84/100とした[16]

受賞とノミネート

部門 候補者 結果
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞[17] オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン 受賞
ワシントンD.C.映画批評家協会賞[18] オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン 受賞
クリティクス・チョイス・アワード[19] オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン ノミネート
アクション映画女優賞 エミリー・ブラント ノミネート
アクション映画男優賞 ジョセフ・ゴードン=レヴィット ノミネート
アクション映画賞 『LOOPER/ルーパー』 ノミネート
SF映画賞 『LOOPER/ルーパー』 受賞
ラスベガス映画批評家協会賞 脚本賞 ライアン・ジョンソン 受賞
シカゴ映画批評家協会賞[20] オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン ノミネート
助演女優賞 エミリー・ブラント ノミネート
全米脚本家組合賞 オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン ノミネート
ヒューストン映画批評家協会賞[21] オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン ノミネート
オースティン映画批評家協会賞[22] オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン 受賞
フロリダ映画批評家協会賞[23] オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン 受賞
オンライン映画批評家協会賞[24] オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン ノミネート
ユタ映画批評家協会賞 オリジナル脚本賞 ライアン・ジョンソン ノミネート

トップテン入り

本作は様々な批評家、媒体による2012年のトップテン作品に入った。

批評家・媒体 順位
James Berardinelli 1[25]
MTV 3[26]
The Skinny 4[27]
ニューヨーク・ポスト 8[28]
Total Film 9[29]
ハフィントン・ポスト 10[30]
The Atlantic Wire N/A[31]

参考文献

  1. ^ a b Looper”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2013年1月10日閲覧。
  2. ^ キネマ旬報」2014年2月下旬決算特別号 207頁
  3. ^ a b c d e f g h McNary, Dave; Coonan, Clifford (January 21, 2011). “Actors in 'Looper' group”. Variety. http://www.variety.com/article/VR1118030647. 
  4. ^ Zeitchik, Steven (2008-09-17). “Rian Johnson's future target: 'Looper'”. The Hollywood Reporter. https://www.hollywoodreporter.com/business/business-news/johnsons-future-target-looper-119310/. 
  5. ^ Kit, Borys (2010年5月4日). “Joseph Gordon-Levitt eyes two action thrillers”. Reuters. http://www.reuters.com/article/2010/05/04/us-gordonlevitt-idUSTRE6430WX20100504 
  6. ^ Fleming, Mike (2010年5月14日). “CANNES: Bruce Willis Plays Mature Joseph Gordon-Levitt In Time Travel Pic 'Looper'”. Deadline.com. http://www.deadline.com/2010/05/cannes-bruce-willis-plays-mature-joseph-gordon-levitt-in-time-travel-pic-looper/ 
  7. ^ McNary, Dave (2010-10-01). “Emily Blunt set for 'Looper'”. Variety. http://www.variety.com/article/VR1118025045. 
  8. ^ Official Looper production blog”. 2012年9月10日閲覧。
  9. ^ Bettinger, Brendan (2011-01-17). “Shane Carruth Working on LOOPER”. Collider. http://collider.com/shane-carruth-looper/70937. 
  10. ^ [1]
  11. ^ Staff (2011年6月9日). “Rian Johnson's Looper Gets a Release Date”. ComingSoon.net. http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=78517 2011年6月10日閲覧。 
  12. ^ McNary, Dave (2011-05-14). “TriStar, FilmDistrict set 'Looper' deal”. Variety. http://www.variety.com/article/VR1118037060. 
  13. ^ Zeitchik, Steven (2012-06-19). “A more Sino-centric version of 'Looper' will be released in China”. LA Times. http://www.latimes.com/entertainment/movies/moviesnow/la-et-mn-joseph-gordon-levitts-looper-will-be-released-differently-in-china-20120619,0,7761733.story. 
  14. ^ Looper to launch Toronto film festival”. BBC News. 2012年7月25日閲覧。
  15. ^ Looper”. Rotten Tomatoes. 2013年1月10日閲覧。
  16. ^ Looper Reviews, Ratings, Credits, and More”. Metacritic. 2013年1月10日閲覧。
  17. ^ National Board Of Review Best Film: 'Zero Dark Thirty'”. Deadline.com (2012年12月5日). 2012年12月5日閲覧。
  18. ^ The 2012 WAFCA Award Nominees”. 2012年12月9日閲覧。
  19. ^ The 18th Critics' Choice Movie Awards nominees”. Broadcast Film Critics Association. 2012年12月12日閲覧。
  20. ^ "The Master" rules 2012 CFCA Awards with 10 Nominations”. CFCA (2012年12月14日). 2012年12月14日閲覧。
  21. ^ Lincoln leads Houston Film Critic Society Awards with eight nominations Nominees”. 2012年12月17日閲覧。
  22. ^ Austin Film Critics Association”. 2012年12月28日閲覧。
  23. ^ Florida Film Critics Circle”. 2012年12月28日閲覧。
  24. ^ Online Film Critics Society”. 2012年12月28日閲覧。
  25. ^ James Berardinelli. “Rewinding 2012 - The Top 10”. James Berardinelli. 2013年1月1日閲覧。
  26. ^ Best Movies Of 2012”. MTV. 2012年12月14日閲覧。
  27. ^ Light and Shade: The Films Of 2012”. The Skinny. 2012年12月14日閲覧。
  28. ^ Lumenick, Lou. “Critics pick best films of 2012”. New York Post. 2012年12月8日閲覧。
  29. ^ Kinnear, Simon. “50 Best Movies of 2012”. Total Film. 2012年12月12日閲覧。
  30. ^ Best Movies of 2012”. Huffington Post. 2012年12月14日閲覧。
  31. ^ Richard Lawson. “The Best (and Worst) Movies of 2012”. The Atlantic Wire. 2012年12月14日閲覧。

外部リンク


ルーパー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 03:09 UTC 版)

タイドライン・ブルー」の記事における「ルーパー」の解説

ユリシーズに3隻が格納されている小型潜航艇水陸両用であり、船体下部キャタピラによる地上走行可能な他、陸上用と水上用それぞれ個別ハッチ有している。固定武装施されていないが、魚雷発射装置外付けすることは可能。潜航可能深度はあまり深くない

※この「ルーパー」の解説は、「タイドライン・ブルー」の解説の一部です。
「ルーパー」を含む「タイドライン・ブルー」の記事については、「タイドライン・ブルー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルーパー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ルーパー」の例文・使い方・用例・文例

  • グルーパー類
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルーパー」の関連用語

ルーパーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルーパーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLOOPER/ルーパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタイドライン・ブルー (改訂履歴)、スペースハリアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS