フロリダ映画批評家協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 05:23 UTC 版)
フロリダ映画批評家協会(フロリダえいがひひょうかきょうかい、Florida Film Critics Circle, 略称: FFCC)とは、フロリダ州を拠点とする映画批評家協会である。毎年、本協会員の投票によってフロリダ映画批評家協会賞が選ばれる。
フロリダ映画批評家協会賞
部門
- 主演男優賞
- 主演女優賞
- アニメーション映画賞
- キャスト賞(アンサンブル演技賞)(1997,1999-2003年)
- 撮影賞
- 監督賞
- ドキュメンタリー映画賞
- 作品賞
- 国際映画賞
- 脚本賞(1996-2009年)
- オリジナル脚本賞(2010年)
- 脚色賞(2010年)
- 美術賞(2010年)
- 視覚効果賞(2010年)
- 歌曲賞(1996年)
- 助演男優賞
- 助演女優賞
受賞数統計
作品
- 4部門受賞
- 『インセプション』 (2010): オリジナル脚本賞、撮影賞、美術賞、視覚効果賞
- 『ノーカントリー』 (2007): 作品賞、助演男優賞、監督賞、撮影賞
- 『ディパーテッド』 (2006): 作品賞、監督賞、助演男優賞、脚本賞
- 『ブロークバック・マウンテン』 (2005): 作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞
- 『サイドウェイ』 (2004): 作品賞、監督賞、助演男優賞、脚本賞
- 『アダプテーション』 (2002): 作品賞、助演男優賞、助演女優賞、脚本賞
- 『ファーゴ』 (1996): 作品賞、女優賞、監督賞、脚本賞
- 3部門受賞
- 『ソーシャル・ネットワーク』 (2010): 作品賞、監督賞、脚色賞
- 『プレシャス』 (2009): 女優賞、助演女優賞、ポーリーン・カエル・ブレイクアウト賞
- 『マイレージ、マイライフ』 (2009): 作品賞、男優賞、監督賞
- 『スラムドッグ$ミリオネア』 (2008): 作品賞、監督賞、脚本賞
- 『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』 (2003): 作品賞、監督賞、撮影賞
- 『トラフィック』 (2000): 作品賞、助演女優賞、監督賞
- 『恋におちたシェイクスピア』 (1998): 作品賞、女優賞、脚本賞
- 『L.A.コンフィデンシャル』 (1996): 監督賞、脚本賞、撮影賞
- 2部門受賞
- The Fighter (2010): 助演男優賞、助演女優賞
- 『ダークナイト』 (2008): 助演男優賞、撮影賞
- 『レスラー』 (2008): 男優賞、助演女優賞
- 『JUNO/ジュノ』 (2007): 女優賞、脚本賞
- 『21グラム』 (2003): 男優賞、女優賞
- 『ミスティック・リバー』 (2003): 男優賞、助演女優賞
- 『エデンより彼方に』 (2002): 男優賞、撮影賞
- 『ギャング・オブ・ニューヨーク』 (2002): 男優賞、監督賞
- 『アメリ』 (2001): 作品賞、外国語映画賞
- 『グリーン・デスティニー』 (2000): 撮影賞、外国語映画賞
- State and Main (2000): 脚本賞、アンサンブル演技賞
- 『アメリカン・ビューティー』 (1999): 男優賞、監督賞
- 『マグノリア』 (1999): 作品賞、アンサンブル演技賞
- 『ラリー・フリント』 (1996): 助演男優賞、助演女優賞
授賞式
| # | 開催日 | 年 | 
|---|---|---|
| 1st | 1997年 | 1996 | 
| 2nd | 1998年 | 1997 | 
| 3rd | 1999年1月12日 | 1998 | 
| 4 | 2000年1月9日 | 1999 | 
| 5 | 2001年1月4日 | 2000 | 
| 6 | 2002年1月2日 | 2001 | 
| 7 | 2003年1月3日 | 2002 | 
| 8 | 2004年1月2日 | 2003 | 
| 9 | 2004年12月21日 | 2004 | 
| 10 | 2005年12月24日 | 2005 | 
| 11 | 2006年12月22日 | 2006 | 
| 12 | 2007年12月12日 | 2007 | 
| 13 | 2008年12月18日 | 2008 | 
| 14 | 2009年12月21日 | 2009 | 
| 15 | 2010年12月20日 | 2010 | 
関連項目
- フロリダの映画
- フロリダ映画祭
- 映画の賞
外部リンク
- フロリダ映画批評家協会のページへのリンク

 
                             
                    



