ルプ★さらだとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルプ★さらだの意味・解説 

ルプ★さらだ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/25 08:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ルプ★さらだ』は、竹本泉による日本漫画作品。『Be Love パフェ』(講談社)にて、1990年3月号から1991年3月号にかけて連載された。1996年に同作品のキャラクターを用いたパズルゲーム『るぷぷキューブ ルプ★さらだ』が発売された。

書誌情報

るぷぷキューブ ルプ★さらだ

1996年8月30日データム・ポリスターから発売されたPlayStation用ゲームソフト。主人公のサラダを動かしてブロックを押し、同じ色のブロックを3つ以上くっつけることで消していくパズルゲームで、ストーリーの合間にパズルが出題される[1]

2008年1月31日ディンプルよりニンテンドーDS版『るぷぷキューブ ルプ★さらだDS』、2010年1月28日PSP版『るぷぷキューブ ルプ★さらだ ぽーたぶる…またたび』が発売された。2010年9月22日にはPS版がゲームアーカイブスで配信開始された(配信元・ガンホー・オンライン・エンターテイメント)。レイティングはCEROA(全年齢対象)。2008年2月にはCD『音盤ルプ★さらだDS』(データム・ポリスター)も発売された。

竹本泉はPSP版発売にあたってUMDの無いPSP goを購入してしまった[2]

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
ファミ通 (PS)26/40[3]
(DS)26/40[4]

PS版はファミ通クロスレビューでは6、7、6、7の26点[3]。レビュアーはルールは簡単でコツを覚えやすい面構成と難易度、失敗するごとにヒントが増えていき解法を見つけやすくなるシステム、音楽を賞賛して原作ファンでなくともいいとしたが、熟練すればハマるが逆転を狙おうとして詰むのはストレスを溜めるとした[3]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ サラダの疑問に答えよう! 『るぷぷキューブ ルプ★さらだDS』”. ファミ通.com. エンターブレイン (2007年10月24日). 2013年5月5日閲覧。
  2. ^ ゲーマガ』2010年2月号
  3. ^ a b c ファミ通No.403 1996年9月6日号 34ページ
  4. ^ るぷぷキューブ ルプ☆さらだDS まとめ (DS) / ファミ通.com

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルプ★さらだ」の関連用語

ルプ★さらだのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルプ★さらだのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルプ★さらだ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS