リーチェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > リーチェの意味・解説 

リーチェ


Lee-tzsche

(リーチェ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/08 10:00 UTC 版)

イ・サンウン(이상은, 李 尙恩)
出生名 イ・サンウン(李 尙恩)
生誕 (1970-03-12) 1970年3月12日(52歳)
出身地 韓国ソウル
学歴 漢陽大学校演劇映画科卒業
ジャンル フォークロック
職業 シンガーソングライター
活動期間 1988年 -

Lee-tzcheリーチェ、本名:イ・サンウン李 尙恩)、1970年3月12日 - )は韓国生まれの女性シンガーソングライター1990年代より主に日本で活躍する。

プロフィール

ソウル生まれ。昌徳女子高等学校、漢陽大学校演劇映画科卒。

中学生の頃、マイケル・ジャクソンスリラー(Thriller)を見たのをきっかけに歌手を目指すようになる。

1988年、18歳の時にMBC江辺歌謡祭で歌った「ダムダディ」で大賞を獲得してデビュー。当時としては非常に珍しいトムボーイスタイルで、まるで少女漫画の男装した女の子が現実に現れたかのような感覚で、少女ファンたちに熱狂的な人気を獲得した韓国歌謡史で最も破格的な女性アイドルの一人であった。

アイドルとして絶大な人気を得たが、2年後の1990年、アイドルのイメージに懐疑感を感じて日本へ留学、1991年には美術勉強のためアメリカ合衆国へ留学し、留学中の1991年11月3日、《遅い日》を発売。留学後は日韓を往復しての活動を続ける。

1997年以降、韓国外では「Lee-tzsche」の名で活動する。この芸名は両親の姓をそれぞれとったもので、"tzsche"という綴りはフリードリヒ・ニーチェ(Nietzsche)に因む。

8枚目のアルバム「Lee-tzsche」(全曲英語詞)に収録された「オギヨディオラ」が、1998年に公開された日本映画「がんばっていきまっしょい」の主題歌として採用された。

代表曲には「ダムダディ」、「愛する」、「新しい」、「秘密の花園」などがある。

ディスコグラフィー

アルバム

  • ACTUALLY, FINALLY(VJ、1997年11月7日)
  • Lee-tzesche(ヴァージン、1997年12月10日)
  • オギヨディオラ(VJ、1998年8月26日)
  • エイジアン・プリスクリプション(VJ、1999年3月25日)
  • 果てしない物語(EMI、2001年3月16日)
  • ザ・ベスト・オブ・リーチェ(エイジアン・ブリーズ)(EMI、2002年3月27日)
  • 神秘體驗(WORLD CLIQUE、2003年11月21日)

シングル

  • オギヨディオラ(VJ、1998年8月26日)
  • パス(VJ、1999年2月24日)

外部リンク

脚注

[脚注の使い方]



リーチェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/12 02:35 UTC 版)

パルスマン」の記事における「リーチェ」の解説

パルスマンガールフレンドで、ナビゲートをしてくれる。元々は「G・G」側にいた。

※この「リーチェ」の解説は、「パルスマン」の解説の一部です。
「リーチェ」を含む「パルスマン」の記事については、「パルスマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リーチェ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「リーチェ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーチェ」の関連用語

リーチェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーチェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLee-tzsche (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパルスマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS