リーチイン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 04:42 UTC 版)

リーチインとは、冷蔵または冷凍した状態のまま商品を陳列することができる、ガラス扉付きの什器のこと。主にコンビニエンスストアなどの小売店などで利用される。また、飲食店でもみられることがある。
リーチインの種類
リーチインには、次の2つの種類がある。
- 什器の裏側にも扉があり、裏側から商品を補充できるタイプ
- 什器の裏側に扉がなく、売場側から商品を補充するタイプ
- コンビニでは、冷凍食品の陳列で採用されている。
リーチインとウォークインの違い
ウォークインは、ショーケースとストックルームが一体化したプレハブ冷蔵庫であり、プレハブ冷蔵庫内に、棚を置き商品を冷やし、従業員がプレハブ庫の中に入って商品の補充、品出しをし、お客さんがガラス扉を開けて商品を取り出すという点がリーチインと異なる。また、プレハブ庫内をユニットクーラー(クーリングコイル)で、冷やしているという点も異なる。
参考文献
- 『売れる商品陳列マニュアル』2010年 新山勝利著 日本能率協会マネジメントセンター ISBN 9784820746409
- 『冷凍冷蔵ショーケース総合カタログ』フクシマガリレイ https://www.galilei.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/K-93.pdf
- 『冷凍冷蔵ショーケース総合パンフレット』パナソニック https://esctlg.panasonic.biz/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&catalogCategoryId=&catalogId=6674140000&pageGroupId=&volumeID=PEWJ0001&designID=
関連項目
- リーチインのページへのリンク