リンダ・ロンシュタット (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リンダ・ロンシュタット (アルバム)の意味・解説 

リンダ・ロンシュタット (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 07:59 UTC 版)

『リンダ・ロンシュタット』
リンダ・ロンシュタットスタジオ・アルバム
リリース
録音
ジャンル カントリーロック[1][2]
時間
レーベル キャピトル
プロデュース ジョン・ボイラン英語版
リンダ・ロンシュタット アルバム 年表
シルク・パース英語版
1970年
リンダ・ロンシュタット
1972年
ドント・クライ・ナウ
1973年
『リンダ・ロンシュタット』収録のシングル
  1. アイ・フォール・トゥ・ピーシズ英語版
    リリース: 1972-09
  2. ロック・ミー・オン・ザ・ウォーター英語版
    リリース: 1972年4月
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
Allmusic [3]
Christgau's Record Guide B−[4]
The Rolling Stone Album Guide [5]

リンダ・ロンシュタット』は、アメリカの歌手リンダ・ロンシュタットスタジオ・アルバム。当初、1972年1月17日にキャピトル・レコードから発売された。このアルバムはリンダ・ロンシュタットのソロでキャリアにおける3枚目のスタジオ・アルバムであり、10曲が収録されていた。このアルバムにはカントリーフォークR&Bなどのカバーとともに新しいシンガー・ソングライターによる楽曲が収められている。このアルバムからは、チャート入りした「ロック・ミー・オン・ザ・ウォーター」英語版を含む2枚のシングルが発売された。

背景とレコーディング

1972年までに、リンダ・ロンシュタットはソロアーティストとして『ハンド・ソーン...ホーム・グローン英語版』(1969年)と『シルク・パース英語版』(1970年)の2枚のスタジオ・アルバムを録音していた。この2枚はカントリージャンルに触発されたものだった。ロンシュタットの1972年のセルフタイトルのスタジオ・アルバムは、よりカントリーロック的なサウンドを取り入れながら、このジャンルにさらに踏み込みこんで行くことになった[1]。このアルバムのレコーディングはテネシー州ナッシュビルクアドラフォニック・サウンド英語版を皮切りに、いくつものスタジオで行われた。しかしながら、ほとんどのセッションはアラバマ州シェフィールド英語版マッスル・ショールズ・サウンド・スタジオカリフォルニア州ハリウッドユナイテッド・ウェスタン英語版で行われた。3曲については、やはりハリウッドにある*トルバドール英語版でライブ形式で録音された。アルバムのプロデュースはジョン・ボイラン英語版が行い、グレン・フライドン・ヘンリーがセッションに参加した。この2人のミュージシャンは、イーグルス結成前にロンシュタットのバンドに参加していた[6]

内容

『リンダ・ロンシュタット』には10曲が収録された[3]。1曲目はジャクソン・ブラウンが書いた「ロック・ミー・オン・ザ・ウォーター英語版」だった。ロンシュタットのバージョンは、ブラウン自身のものよりも数ヶ月早く公開された。これ以外にもリヴィングストン・テイラー英語版が書いた「イン・マイ・リプライ」や、エリック・カズの「アイ・ウォント・ビー・ハンギン・ラウンド」や、エリック・アンダーセン英語版の「アイ・エイント・オールウェイズ・ビーン・フェイスフル」も収録された[6]。アルバムには「クレイジー・アームズ」英語版レイ・プライス英語版のシングルが初出)やジョニー・キャッシュ「アイ・スティル・ミス・サムワン」英語版パッツィー・クライン「アイ・フォール・トゥ・ピーシズ」英語版などのカントリーのスタンダード曲のカバーも収録された[3][6]。また、フォンテラ・バス英語版R&Bシングル「レスキュー・ミー」英語版フォークソングの「ランブリン・ラウンド」なども収録された[3]。7曲はスタジオ録音が使用され、「レスキュー・ミー」、「アイ・フォール・トゥ・ピーシズ」、「バーズ」の3曲はトルバドールでのライブ録音が使用された[6]

リリース、チャートパフォーマンス、シングル、レガシー

『リンダ・ロンシュタット』は、最初1972年1月17日にキャピトル・レコードから、ロンシュタットの3枚目のソロ・スタジオ・アルバムとして発売された。当初、ヴァイナルLP8トラックカセットで売り出された。LPとカセットは両面に5曲づつが収録された[7]。本作は、ロンシュタットにとって2枚目のBillboard 200の総合ジャンルチャートに入ったソロ・スタジオ・アルバムとなった。1972年2月にBillboard 200に初登場し、3月に最高順位の163位に達した[8]。また、ロンシュタットにとって日本のオリコンチャートに登場した初めてのアルバムとなり、最高87位に達した[9]。このアルバムからは2枚のシングルがリリースされ、1枚目は1971年9月の「アイ・フォール・トゥ・ピーシズ」のカバーだった[10]。1972年4月にアルバムからの2枚目のシングルとして「ロック・ミー・オン・ザ・ウォーター」が発売された[11]。後者は全米チャートに入ったロンシュタットの3枚目のシングルとなり、Billboard Hot 100で最高85位となった[12]

このアルバムおよび先行アルバムの売り上げが芳しくないことがロンシュタットがキャピトルを離れる要因となった。アサイラム・レコードと契約し、アサイラムでの最初のアルバムを録音した後で、キャピトルとの契約を満たすために1974年のアルバム『悪いあなた』を出すことが求められた。皮肉なことに、このアルバムが商業的にブレークするきっかけとなった[13]AllMusicスティーヴン・トーマス・アーレワイン英語版は後に『リンダ・ロンシュタット』をこのアルバムが「フォーク・ロックとのつながり」とともに新しいシンガー・ソングライターの作曲をフィーチャーしていることから「彼女のキャリアにおいて極めて重要なアルバム」と呼んだ[3]

収録曲

サイド1[7]
# タイトル 作詞・作曲 原題 時間
1. ロック・ミー・オン・ウォーター英語版 ジャクソン・ブラウン Rock Me On the Water
2. クレイジー・アームズ英語版
  • ラルフ・ムーニー英語版
  • チャック・シールズ
Crazy Arms
3. 「アイ・ウォント・ビー・ハンギン・ラウンド」 エリック・カズ I Won't Be Hangin' Round
4. アイ・スティル・ミス・サムワン英語版
I Still Miss Someone
5. 「イン・マイ・リプライ」 リヴィングストン・テイラー英語版 In My Reply
合計時間:
サイド2[7]
# タイトル 作詞・作曲 原題 時間
6. アイ・フォール・トゥ・ピーシズ英語版
I Fall to Pieces
7. 「ランブリン・ラウンド」
Ramblin' 'Round
8. 「バーズ」 ニール・ヤング Birds
9. 「アイ・エイント・オールウェイズ・ビーン・フェイスフル」 エリック・アンダーセン英語版 I Ain't Always Been Faithful
10. レスキュー・ミー英語版
  • レイナード・マイナー
  • カール・スミス
Rescue Me
合計時間:

パーソネル

全てのクレジットは『リンダ・ロンシュタット』のライナーノーツから[7]

技術

  • ジョン・ボイラン – プロデューサー
  • アル・コーリィ – 制作コーディネーター
  • ドン・ブレイク – エンジニア
  • ラリー・ハンビィ – エンジニア
  • ルディ・ヒル – エンジニア
  • ウォリー・ハイダー英語版 – エンジニアー
  • マイク・シールズ – エンジニア、ミキシング、マスタリング
  • レイ・トンプソン – エンジニア
  • ディーン・トーレンス – デザイン
  • ジョン・ヘルンレ – アート・ディレクション
  • エド・カラエフ英語版 – 写真

チャート

チャート(1972年) 最高
順位
日本 (オリコン)[9] 87
US Billboard 200[14] 163

リリース履歴

Release history and formats for Linda Ronstadt
地域 日付 形式 レーベル 備考
ドイツ 1972年1月17日 LP キャピトル・レコード [15]
日本 [16]
北米
  • LP
  • カセット
[7]
イギリス LP [17]
オランダ 1975年 [18]
日本 1992年 CD スーパーマスター [19]
北米 1995年 キャピトル・レコード [20]
2020年ごろ
  • ダウンロード
  • ストリーミング
[21]

脚注

  1. ^ a b Linda Ronstadt Biography”. AllMusic. 2023年9月23日閲覧。
  2. ^ Dedrick, Jay (January 1, 1998). “Linda Ronstadt”. In Knopper, Steve. MusicHound Lounge: The Essential Album Guide. Detroit: Visible Ink Press. pp. 409–410 
  3. ^ a b c d e Linda Ronstadt: Songs, reviews, credits”. AllMusic. 2023年9月23日閲覧。
  4. ^ Christgau, Robert (1981). “Consumer Guide '70s: R”. Christgau's Record Guide: Rock Albums of the Seventies. Ticknor & Fields. ISBN 089919026X. https://www.robertchristgau.com/get_chap.php?k=R&bk=70 2019年3月12日閲覧。 
  5. ^ Brackett, Nathan; Christian Hoard (2004). The Rolling Stone Album Guide. New York City, New York: Simon and Schuster. p. 701. ISBN 0-7432-0169-8. https://archive.org/details/newrollingstonea00brac. "rolling stone linda ronstadt album guide." 
  6. ^ a b c d Lewry, Peter (2010). “1: Welcome to the L.A. Rock Scene”. Linda Ronstadt: A Life in Music. Andrews U.K. Limited. ISBN 978-1849892483 
  7. ^ a b c d e Ronstadt, Linda (January 17, 1972). “Linda Ronstadt (Liner Notes)”. Capitol Records. SMAS-635 (LP); 4N-16132 (Cassette). 
  8. ^ Whitburn, Joel (2006). The Billboard Albums Includes Every Album that Made the Billboard 200 Chart: 50 Year History of the Rock Era. Record Research, Inc.. p. 897. ISBN 978-0898201666 
  9. ^ a b Okamoto, Satoshi (2006). Oricon Album Chart Book: Complete Edition 1970-2005. Roppongi, Tokyo: Oricon Entertainment. ISBN 4-87131-077-9 
  10. ^ Ronstadt, Linda (September 1971). “"I Fall to Pieces"/"Can It Be True?" (7" vinyl single)”. Capitol Records. 3210. 
  11. ^ Ronstadt, Linda (April 1972). “"Rock Me on the Water"/"Crazy Arms" (7" vinyl single)”. Capitol Records. 3273. 
  12. ^ Linda Ronstadt chart history (Hot 100)”. Billboard. 2023年8月18日閲覧。
  13. ^ Moore, Mary Ellen (1978). The Linda Ronstadt Scrapbook: An Illustrated Biography. New York: Grosset & Dunlap. p. 61. ISBN 0-441-48411-5 
  14. ^ "Linda Ronstadt Chart History (Billboard 200)". Billboard. 2023年9月10日閲覧。
  15. ^ Ronstadt, Linda (January 17, 1972). “Linda Ronstadt [German edition]”. Capitol Records. 1C-062-81-072. 
  16. ^ Ronstadt, Linda (January 17, 1972). “Linda Ronstadt [Japanese edition]”. Capitol Records. ECP-80482. 
  17. ^ Ronstadt, Linda (January 17, 1972). “Linda Ronstadt [UK edition]”. Capitol Records. EA-ST-635. 
  18. ^ Ronstadt, Linda (1975). “Linda Ronstadt and Friends [Netherlands edition]”. Capitol Records. 5C-062-81072. 
  19. ^ Ronstadt, Linda (1992). “Linda Ronstadt [Japanese CD edition]”. SuperMasters. TOCP-7064 (CD). 
  20. ^ Ronstadt, Linda (1995). “Linda Ronstadt [North American CD edition]”. Capitol Records. CDP-580127 (CD). 
  21. ^ Linda Ronstadt by Linda Ronstadt”. Apple Music. 2023年9月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  リンダ・ロンシュタット (アルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンダ・ロンシュタット (アルバム)」の関連用語

リンダ・ロンシュタット (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンダ・ロンシュタット (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンダ・ロンシュタット (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS