クライ・ライク・ア・レインストームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クライ・ライク・ア・レインストームの意味・解説 

クライ・ライク・ア・レインストーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 13:36 UTC 版)

『クライ・ライク・ア・レインストーム』
リンダ・ロンシュタットスタジオ・アルバム
リリース
録音 1989年3月 - 8月
ジャンル ポップ・ロックソフトロック
時間
レーベル エレクトラ・レコード
WEAインターナショナル
プロデュース ピーター・アッシャー
リンダ・ロンシュタット アルバム 年表
カンシオーネス・デ・ミ・パドレ
(1987年)
クライ・ライク・ア・レインストーム
(1989年)
マス・カンシオーネス
(1991年)
『クライ・ライク・ア・レインストーム』収録のシングル
  1. 「ドント・ノウ・マッチ」
    リリース: 1989年9月
  2. オール・マイ・ライフ
    リリース: 1990年1月
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
オールミュージック [1]
シカゴ・トリビューン [2]
ロサンゼルス・タイムス [3]
ローリング・ストーン [4]

クライ・ライク・ア・レインストーム』(原題:Cry Like a Rainstorm、Howl Like the Wind)は、アメリカ人シンガー/プロデューサーのリンダ・ロンシュタットによるスタジオ・アルバムであり、1989年10月にエレクトラ・レコードからリリースされた。ピーター・アッシャーによってプロデュースされ、このアルバムではグラミー賞を受賞した2曲を含む数曲が歌手アーロン・ネヴィルとのデュエットをフィーチャーし、さらに数曲がジミー・ウェッブよびカーラ・ボノフによる楽曲となっている。300万枚以上を売り上げ、米国だけでトリプルプラチナの認定を受けるとともに、世界中で大成功を収めた。

構成

『クライ・ライク・ア・レインストーム』はロックR&Bポップ・ジャンルのさまざまな曲のコレクションである。さらに、アルバムにはいくつかのバラード、特にジミー・ウェッブの「アディオス」が含まれている。12曲のうち、ロンシュタットはネヴィル・ブラザーズとして有名なアーロン・ネヴィルとの4曲のデュエットを収録することを選択した。さらに、このアルバムは、バッキングミュージシャンとしてスカイウォーカー・シンフォニー、タワー・オブ・パワーのホーン・セクション、オークランド・インターフェイス・ゴスペル・クワイアなどを従えて、大きな制作価値が目立つ。また、ソングライターのジミー・ウェッブカーラ・ボノフによる曲、ブライアン・ウィルソンのロンシュタットの14曲目のトップ10アダルト・コンテンポラリー・シングル「アディオス」のバックアップ歌手およびアレンジャーとしてのも含まれている。アルバムのアレンジャーとしてはマーティ・ペイチデヴィッド・キャンベルジミー・ウェッブグレッグ・アダムス、テランス・ケリーが参加している。

評価

『クライ・ライク・ア・レインストーム』は評論家の称賛を受け、ロンシュタットをネヴィルとのデュエットの1つであるゴールド認定のヒット・シングル「ドント・ノウ・マッチ」でチャート・トップの座に返り咲かせた。「ドント・ノウ・マッチ」と、ネヴィルとの別のチャートトップのデュエットである「オール・マイ・ライフ」の2曲は、それぞれデュオまたはグループのボーカルによるベストポップのグラミー賞を1990年と1991年に受賞した。このアルバムによってロンシュタットはベット・ミドラーボニー・レイットグロリア・エステファンポーラ・アブドゥルと共に女性のベスト・ポップ・ボーカル・パフォーマンスでグラミー賞にノミネートされた。アルバムは米国 Billboard 200で7位に達し、チャート上に1年以上とどまり、米国だけで300万枚以上を販売り上げたた(トリプルプラチナ認定)。

『クライ・ライク・ア・レインストーム』は『夢はひとつだけ』、『ホワッツ・ニュー』とともにロンシュタットの全米で最も売れている3枚のスタジオ・アルバムの1つである。これはまた、特にオーストラリアとイギリスでだが、世界で最も売れているアルバムの1枚であり、100,000枚以上(認定ゴールド)を売り上げた。このアルバムは現在絶版だが(2020/03/06現在)、ダウンロードおよびストリーミングのためにオンラインで引き続き利用することができる。

1989年後半にアルバムがビルボード・トップ10に達したとき、ロンシュタットはバーブラ・ストライサンドに続く10枚のトップ10アルバムを達成した史上2番目の女性レコーディング・アーティストとなった。

収録曲

#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「サウンド・オブ・マイ・ヴォイス - "Still Within the Sound of My Voice"」(ジミー・ウェッブ)  
2.「クライ・ライク・ア・レインストーム - "Cry Like a Rainstorm"」(エリック・カズ)  
3.オール・マイ・ライフ - "All My Life"」(カーラ・ボノフ)  
4.「アイ・ニード・ユー - "I Need You"」(ポール・キャラック、ニック・ローウェ、マーティン・ベルモント)  
5.「ドント・ノウ・マッチ - "Don't Know Much"」(バリー・マンシンシア・ワイル、トム・スノウ)  
6.「アディオス - "Adios"」(ジミー・ウェッブ)  
7.「トラブル・アゲイン - "Trouble Again"」(カーラ・ボノフ、ケニー・エドワーズ)  
8.「アイ・キープ・イット・ヒッド - "I Keep it Hid"」(ジミー・ウェッブ)  
9.「ソー・ライト・ソー・ロング - "So Right, So Wrong"」(ポール・キャラック、ニック・ローウェ、マーティン・ベルモント、J.E.サイリング、ジェームス・エラー)  
10.「シャッタード - "Shattered"」(ジミー・ウェッブ)  
11.「僕のベイビーに何か? - "When Something Is Wrong with My Baby"」(アイザック・ヘイズ、デヴィッド・ポーター)  
12.「グッドバイ・マイ・フレンド - "Goodbye My Friend"」(カーラ・ボノフ)  
合計時間:

パーソネル

ミュージシャン

プロダクション

  • ピーター・アッシャー – プロデューサー
  • スティーヴ・タイレル – 共同プロデューサー(トラック5)
  • ジョージ・マッセンバーグ – レコーディングとミキシング
  • フランク・ウルフ – 追加のレコーディング
  • ボブ・エドワーズ – アシスタントエンジニア
  • シャロン・ライス – アシスタントエンジニア
  • マイク・ロス – アシスタントエンジニア
  • ジム・シェルター – アシスタントエンジニア
  • アイビー・スコフ – プロダクション・コーディネイト
  • ジョン・コシュ – アート・ディレクション、デザイン
  • ロバート・ブレイクマン – 写真
  • キャシー・カー – パーソナルアシスタント
  • ジャネット・スターク – パーソナルアシスタント
  • チャールズ・バーバー – マーティ・ペイチのアシスタント
  • ジェフ・ビール – オーケストラ音楽コーディネーター
  • グレッグ・サドマイヤー – オーケストラ音楽コーディネーター

チャート

アルバム

チャート 最高位
1989 全英アルバムチャート [5] 43
1989 米国ビルボード 200 7

シングル

シングル チャート 最高位
1989 「ドント・ノウ・マッチ」 アダルトコンテンポラリー 1
ビルボードホット100 2
1990 「アディオス」 アダルトコンテンポラリー 9
「オール・マイ・ライフ」 アダルトコンテンポラリー 1
ビルボードホット100 11
「僕のベイビーに何か?」 アダルトコンテンポラリー 5
ビルボードホット100 78

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クライ・ライク・ア・レインストームのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クライ・ライク・ア・レインストーム」の関連用語

クライ・ライク・ア・レインストームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クライ・ライク・ア・レインストームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクライ・ライク・ア・レインストーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS