リンゼイ・アンダーソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 製作者 > 映画製作者 > イギリスの映画監督 > リンゼイ・アンダーソンの意味・解説 

リンゼイ・アンダーソン

(リンゼイ・アンダースン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 04:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リンゼイ・アンダーソン
Lindsay Anderson
本名 Lindsay Gordon Anderson
生年月日 (1923-04-17) 1923年4月17日
没年月日 (1994-08-30) 1994年8月30日(71歳没)
出生地 インドバンガロール
死没地 フランスアングレーム
国籍 イギリス
 
受賞
カンヌ国際映画祭
グランプリ
1969年If もしも....
国際映画批評家連盟賞
1963年孤独の報酬
その他の賞
テンプレートを表示

リンゼイ・アンダーソンLindsay Anderson, 1923年4月17日 - 1994年8月30日)は、イギリス出身の映画監督

略歴

父親が陸軍に所属しており、その関係でインドバンガロールで生まれた。オックスフォード大学で学び、第二次世界大戦中は暗号作成に携わる。1947年には映画雑誌Sequenceをギャヴィン・ランバートやカレル・ライスと共に創刊し、映画批評の分野で活躍する。

その後、ドキュメンタリー映画の監督を経て、1963年に初の長編劇映画『孤独の報酬』を監督した。1968年の『If もしも....』で、第22回カンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞。

主な監督作品

  • 孤独の報酬 This Sporting Life (1963)
  • If もしも.... If... (1968)
  • オー!ラッキーマン O Lucky Man! (1973)
  • 怒りを込めて振り返れ Look Back In Anger (1980)
  • ブリタニア・ホスピタル Britannia Hospital (1982)
  • 八月の鯨 The Whales of August (1987)
  • 逆転無罪 Prisoner for Honor (1991)

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンゼイ・アンダーソン」の関連用語

リンゼイ・アンダーソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンゼイ・アンダーソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンゼイ・アンダーソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS