リュステムパシャモスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > モスク > リュステムパシャモスクの意味・解説 

リュステムパシャ‐モスク【Rüstem Paşa Mosque】


リュステム・パシャ・モスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 13:47 UTC 版)

リュステム・パシャ・モスク
ファティ中心部における位置
リュステム・パシャ・モスク (イスタンブール)
リュステム・パシャ・モスク (イスタンブール県)
基本情報
所在地 トルコ イスタンブール
座標 北緯41度01分03秒 東経28度58分07秒 / 北緯41.01750度 東経28.96861度 / 41.01750; 28.96861座標: 北緯41度01分03秒 東経28度58分07秒 / 北緯41.01750度 東経28.96861度 / 41.01750; 28.96861
宗教 イスラム教
建設
建築家 ミマール・スィナン
形式 モスク
様式 オスマン建築
着工 1561年
完成 1563年
資材 花崗岩大理石
テンプレートを表示

リュステム・パシャ・モスク(Rüstem Pasha Mosque、トルコ語: Rüstempaşa Camii)は、トルコイスタンブールのエミノニュ(Eminönü)地区にあるモスクである。オスマン帝国スレイマン1世の時代に建造された。

概説

リュステム・パシャ・モスクは、大宰相リュステム・パシャ(Rüstem Pasha)(スレイマン1世の娘ミフリマー英語版(Mihrimah)の婿)のために、オスマン帝国の建築家ミマール・スィナン(Mimar Sinan)が設計したものである。1561年7月のリュステム・パシャの死後、モスクは1561年から1563年頃にかけ建築された。

外装

このモスクは商店街の2階に建てられており、商店街に入居している店舗の賃料はモスクの維持に役立てられている。Hasırcılar通りに面したアーチをくぐり、細く、曲がりくねった階段を上ると、モスク横の広い中庭へと続いている。2つあるモスクの入口には、5つのドーム状の庇がある(ポーチ参照)。

内装

リュステム・パシャ・モスクは膨大な量の優美なイズニックタイルで知られている。多種に渡る美しい花柄や幾何学模様によって、ポーチの前面だけでなく、ミフラーブミンバル、壁、円柱、ポーチの外側にいたるまで覆われている。これらのタイルには、イズニック陶器の特徴となるトマトレッドの初期の使い方を見ることができる。特にポルチコからメインエントランスにかけての大きなパネルにおいては、初期のダマスカス陶器の配色の特徴である、セージグリーンやダークマンガンパープルで装飾されている。このようなタイルを惜し気なく使い作られたモスクは、イスタンブールにおいて他にはない。

画像

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リュステムパシャモスク」の関連用語

1
Rustem Pasa Camii デジタル大辞泉
100% |||||

リュステムパシャモスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リュステムパシャモスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリュステム・パシャ・モスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS