リチウムイオンポリマー電池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リチウムイオンポリマー電池の意味・解説 

リチウムイオンポリマー‐でんち【リチウムイオンポリマー電池】

読み方:りちうむいおんぽりまーでんち

lithium-ion polymer battery》⇒リチウムポリマー電池


リチウムポリマー電池

読み方リチウムポリマーでんち
別名:リチウムイオンポリマー電池,リチウムイオンポリマー二次電池ポリマー電池
【英】Lithium-ion polymer battery

リチウムポリマー電池とは、二次電池一種で、電解質高分子ポリマー)を採用したリチウムイオン電池である。

リチウムポリマー電池の基本的な構造リチウムイオン二次電池と同様であるが、電解質ゲル状になっており、エネルギー密度高く、かつ扱いやすいという利点がある。様々な形状の電池実現可能で、蓄積可能なエネルギー量も大きく軽量である。メモリ効果少なく充電継ぎ足し向いている。このためノートPC携帯電話などで多く利用されている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチウムイオンポリマー電池」の関連用語

リチウムイオンポリマー電池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチウムイオンポリマー電池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【リチウムポリマー電池】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS