ランフォード・ホール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/05 08:53 UTC 版)
「エングリッシャーガルテン」の記事における「ランフォード・ホール」の解説
中国の塔の北にランフォード・ホール (Rumford-Saal) またはランフォード・ハウス (Rumfordhaus) と呼ばれる小さめのパッラーディオ風の建物がある。建設中は "großer Saal" (great hall) あるいは "Militairsaal" (military hall) と呼ばれていたが、後にベンジャミン・トンプソンに因んでランフォード・ホールと呼ばれるようになった。1791年、Lechner によって士官用クラブとして建設され、当初陸軍が使用し、その後王宮が使用した。長さ30m、幅10mで、一部2階建てになっている。正面と背面には6本のイオニア式の木製柱でできたポルチコがある。150人が収容できる食堂の壁面は鏡で覆われており、"Spiegelsaal"(鏡の間)と呼ばれている。この建物は現在、ミュンヘン市の子供センター ("Kinderfreizeitstätte") として使われている。
※この「ランフォード・ホール」の解説は、「エングリッシャーガルテン」の解説の一部です。
「ランフォード・ホール」を含む「エングリッシャーガルテン」の記事については、「エングリッシャーガルテン」の概要を参照ください。
- ランフォード・ホールのページへのリンク