ライブロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 05:44 UTC 版)
ライブロック(英語:Live rock)とは、珊瑚礁を形成する浅海において主に死サンゴの骨格が風化し、表層に様々な生物群集が繁殖した状態のものを指す。ベルリン式、さらに広い意味でのナチュラルシステムでのリーフアクアリウム飼育に必須なアイテムである。これに生息する無脊椎動物やバクテリアなどの生物群集が閉鎖環境下の水質維持に貢献するからである(硝化・脱窒)。
- ^ Yeong Shyan Yuen, Seitaro S.Yamazaki, Takashi Nakamura, Gaku Tokuda, HideoYamasaki (2009). “Effects of live rock on the reef-building coral Acropora digitifera cultured with high levels of nitrogenous compounds”. Aquacultural Engineering (Aquacultural Engineering Society) (1): 35-43 .
- ^ “ライブロックの導入”. 株式会社シーピーファーム. 2021年10月21日閲覧。
- ^ “Trade in stony corals Conf. 11.10, Rev. CoP15”. CITES. 2021年10月21日閲覧。
- ^ “天然ライブロックCITES規制と国際間取引の終焉”. CORERAL. 2021年10月21日閲覧。
- ^ “天然ライブロックを採らないで”. 沖縄県. 2021年10月21日閲覧。
- ^ “「シーピーファーム」の養殖ライブロック”. 株式会社シーピーファーム. 2021年10月21日閲覧。
- ^ “LR養殖と養殖グループの概要”. 八重山漁業協同組合サンゴ養殖部会セラミックスグループ. 2021年10月21日閲覧。
- 1 ライブロックとは
- 2 ライブロックの概要
- 3 概要
- 4 日本国内での規制
ライブロック(livelock)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 08:45 UTC 版)
「排他制御」の記事における「ライブロック(livelock)」の解説
デッドロックと同様、排他制御によりロックされた資源に、複数のユーザからアクセス要求が出されたときに、お互いに資源が解放されるのをビジー状態で待つという状況が発生する。デッドロックでは個々のユーザにおける資源獲得のための処理が進行しないのに対し、ライブロックでは資源獲得の処理が進行しているにも拘らず、どのユーザも資源が獲得できない状況である。 例えば、狭い道を歩いていて対面した歩行者2名が、お互いに相手が避けようとした方向に動いてしまい、避けられないという事が有る。次に、逆の方向に避けようして避けられない。このような状況が続いて、何時まで経ってもすれ違うことができないという状況にあたる。(リソーススタベーション参照)
※この「ライブロック(livelock)」の解説は、「排他制御」の解説の一部です。
「ライブロック(livelock)」を含む「排他制御」の記事については、「排他制御」の概要を参照ください。
- ライブロックのページへのリンク