ヤマナサウルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/01 03:32 UTC 版)
ヤマナサウルス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ヤマナサウルスの想像復元図
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地質時代 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
後期白亜紀カンパニアン期からマーストリヒチアン期, | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Yamanasaurus lojaensis Apesteguía et al., 2019 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下位分類(種) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤマナサウルス(学名 Yamanasaurus 「ヤマナ(発見場所)のトカゲ」の意味)は、エクアドルリオプラヤス累層から発見され、後期白亜紀カンパニアン期からマーストリヒチアン期に生息していたティタノサウルス類の恐竜の属。ヤマナサウルスはこの「ヤマナサウルス・ロジャエンシス」の一種のみ知られており、また2019年に記載された恐竜の一種[1]。
概要
エクアドルの恐竜としては、初めて正式に記載された恐竜。ペルーとの国境から少し離れたエクアドル南部で2017年に上腕骨、尺骨、脛骨、2仙椎、尾骨の断片からなる化石が発見された[1]。サルタサウルスに近い種と考えられている。推定全長は約6メートルから7メートルだが、化石が断片的なものしか発見されていない為、正確な全長は不明[2]。
脚注
- ^ a b Apesteguía, S.; Soto Luzuriaga, J.E.; Gallina, P.A.; Tamay Granda, J.; Guamán Jaramillo, G.A. (2019). “The first dinosaur remains from the Cretaceous of Ecuador”. Cretaceous Research 108. doi:10.1016/j.cretres.2019.104345. hdl:11336/175377.
- ^ 小林快次『新発見の恐竜大集合!』講談社〈講談社文庫〉
関連項目
- ヤマナサウルスのページへのリンク