ヤニ果(樹脂症果)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 15:14 UTC 版)
果実からゼリー状の樹脂のようなもの(ヤニ)を吹き出す生理障害。果実表面に出る外ヤニと果実内部に出る内ヤニがある。梅酒にする場合は問題ないが、梅干しにするとその部分がシコリになり食味を損なうため、発生が多い品種は梅干し加工に不適とされる。ホウ素欠乏や乾燥等の要因によって発生が増える。品種によって発生率に大きな差があり、月世界や鶯宿では極めて多く、南高や甲州最小では少ない。白加賀や古城や翠香は中程度。
※この「ヤニ果(樹脂症果)」の解説は、「ウメ」の解説の一部です。
「ヤニ果(樹脂症果)」を含む「ウメ」の記事については、「ウメ」の概要を参照ください。
- ヤニ果のページへのリンク