ヤトウモリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 16:10 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (722-809)」の記事における「ヤトウモリ」の解説
ヤトウモリ No. 757分類: どくトカゲポケモン タイプ: どく/ ほのお 高さ: 0.6m 重さ: 4.8kg 特性: ふしょく かくれ特性: どんかん 進化前: なし 進化後: エンニュート(メスのみ) イモリとドクトカゲをモチーフにしたポケモン。 主に火山や乾いた岩場に生息する。体液を燃やして毒ガスを吐く。エンニュートの元で逆ハーレムを形成して生活する。♀が♂を従える習性で、♂のとってきた獲物も♀に貢がれるため、♂は栄養不足になり進化できないという。餌を取れないとエンニュートにお仕置きされてしまう。毒ガスを吸った相手をフラフラに弱らせてから襲い掛かるが、元々フラフラしているパッチールは苦手。 系統専用特性「ふしょく」はどくタイプやはがねタイプにも毒状態にさせることができる。 アニメではスカル団のポケモンとして登場したほか、リーリエの卵を狙う(これがリーリエがポケモンの卵に触るきっかけとなる)野生ポケモンとして登場。
※この「ヤトウモリ」の解説は、「ポケモンの一覧 (722-809)」の解説の一部です。
「ヤトウモリ」を含む「ポケモンの一覧 (722-809)」の記事については、「ポケモンの一覧 (722-809)」の概要を参照ください。
- ヤトウモリのページへのリンク