ヤクドシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヤクドシの意味・解説 

やく‐どし【厄年】

読み方:やくどし

俗信で、災難障りが身に降りかかるおそれが多いので、万事気をつけなければならないとする年齢多く、男の25歳42歳、女の19歳33歳をいい、特に、男の42歳と女の33歳大厄(たいやく)とされる本厄

[補説] 前後年齢前厄後厄(あとやく)といい、これを合わせた3年間をさしてもいう。起源陰陽道というが不詳。もともとは数え年当てたものだが、現在では満年齢当てることもある。
書名別項。→厄年


やくどし【厄年】


厄年

読み方:ヤクドシ(yakudoshi

ある特定の年齢災厄の多い年として忌み慎む俗信



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤクドシ」の関連用語

ヤクドシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤクドシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS