モヨロ鍋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モヨロ鍋の意味・解説 

モヨロ鍋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 08:29 UTC 版)

モヨロ鍋モヨロなべ)、を主材料とした北海道網走市ご当地グルメ鍋料理である。名前の「モヨロ」とは網走川河口で発掘された、オホーツク文化(3世紀から12世紀まで、北海道オホーツク海沿岸に営まれた古代文化)の遺跡モヨロ貝塚」から取っている。

概要

オホーツク海で取れた魚介類と網走が発祥とされているすり身を具材とした鍋料理で、オホーツク文化の土器に見立てた特製の鍋で提供される。網走市観光協会によると、料理の要件は下記の通りである。

  • 名称は「網走モヨロ鍋」とする
  • 鍋は、指定の鍋をつかう
  • オホーツクサーモンカラフトマス)を使用すること
  • スープはオホーツク塩を使用した塩味をベースとする
  • 白魚醤油を使用すること
  • すり身をいれること
  • 地元の貝をいれること
  • 地元の野菜を使うこと
  • 共通ののぼり及び店内ポップを使用すること
  • 謎のオホーツク文化人をイメージさせるようなテーマとすること

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モヨロ鍋」の関連用語

モヨロ鍋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モヨロ鍋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモヨロ鍋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS