モラエアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モラエアの意味・解説 

モラエア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 07:33 UTC 版)

モラエア
モラエア・ポリスタキア(Moraea polystachya
モラエア・エレガンス(Moraea elegans
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: アヤメ科 Iridaceae
亜科 : アヤメ亜科 Iridoideae
: アヤメ連 Irideae
: モラエア属 Moraea
学名
Moraea
タイプ種
モラエア・ヴィスカリア
Moraea viscaria
シノニム
  • Barnardiella Goldblatt
  • Diaphane Salisb.
  • Freuchenia Eckl.
  • Galaxia Thunb.
  • Gynandriris Parl.
  • Helixyra Salisb. ex N.E.Br.
  • Hexaglottis Vent.
  • Homeria Vent.
  • Hymenostigma Hochst.
  • Iridopsis Welw. ex Baker
  • Jania Schult. & Schult.f.
  • Phaianthes Raf.
  • Plantia Herb. in Lindl.
  • Rheome Goldblatt
  • Roggeveldia Goldblatt
  • Sessilistigma Goldblatt
  • Sisyrinchium Mill. nom. illeg.
  • Vieusseuxia D.Delaroche

モラエア、モレア(学:Moraea)はアヤメ科に含まれる属の一つ。または、モラエア属に含まれる植物の総称。

特徴

孔雀の羽の模様に似た花弁を持つ秋植え球根である。原産地及び自生地は南部アフリカ西部アフリカで、外側に広がる花弁(外花被)には、受粉昆虫を誘い込む為の模様(ネクタリーガイド)がある[1][2]。秋植え球根の中では珍しく花期が11月~翌年の4月までと、非常に長い(ポリスタキア種のみ)[3]。葉は尖った形状をしており、薄い。花色は青紫色が基本だが、橙色、黄色などもある。尚、家畜には有毒である[2]

栽培方法

日本では流通が少ないので入手機会は限られる。球根の植え付けは10~11月に行う。開花が早いポリスタキア種は年内から開花し始める。ただし、耐寒性はさほど高くなく、降霜で葉が傷む場合があるので防寒対策を行う[1]。花期は長いが、花の寿命は短く一日ほどで萎れてしまう[4]。肥料は鉢植えの場合植え付け時に、庭植えの場合は開花期に合わせて液体肥料を2週間程度に一度施肥するのみで十分である。病害虫はほぼいないが、ハダニアブラムシが稀に発生するので薬剤等を散布し対策する[4]

名称について

属名 Moraea の由来は、イギリス人の植物学者のロバート・モーレに因む[3][5]

下位分類

本項では栽培される種を掲載する。参考元はこちら

  • モラエア・アリスタータ

 (Moraea aristata

花弁に孔雀の羽のような模様を持つのが特徴[4]

  • モラエア・ヴィローサ

 (Moraea villosa

植え付ける時期は同じだが、本種は春咲きの品種で、3~4月に蛇の目模様の入る花が咲く。本来は他のアヤメ科の植物と同じく花弁は6枚ある。しかし、内花被片が小さくなっており、見えにくいので3弁に見える。ピーコックモラエアとも呼ばれる[3]

  • モラエア・エレガンス

 (Moraea elegans

優美な雰囲気を漂わせる品種[4]

  • モラエア・ポリスタキア

 (Moraea polystachya

秋植え球根の中では珍しく球根を植え付けた年内から花が咲き始める。花の中心に黄色模様があり、アヤメ属ロムレア属などの植物に似る[3]

脚注

  1. ^ a b モラエア育て方|みんなの趣味の園芸|育て方がわかる植物図鑑」『みんなの趣味の園芸』。2025年1月27日閲覧。
  2. ^ a b モラエア・ポリスタキア | Moraea polystachya”. かぎけん花図鑑. 2025年1月27日閲覧。
  3. ^ a b c d モラエア|園芸植物小百科|育て方|花の写真”. flower365.jp. 2025年1月27日閲覧。
  4. ^ a b c d モラエアの育て方 | 色々な育て方の情報 育て方ボックス”. www.sodatekata-box.jp. 2025年1月27日閲覧。
  5. ^ GKZ植物事典・モラエア・セティフォリア”. gkzplant.sakura.ne.jp. 2025年1月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  モラエアのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モラエア」の関連用語

モラエアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モラエアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモラエア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS