モバイルデバイスかんりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > モバイルデバイスかんりの意味・解説 

モバイルデバイス管理

読み方:モバイルデバイスかんり
別名:モバイルデバイスマネジメントモバイル端末管理携帯端末管理
【英】Mobile Device Management, MDM

モバイルデバイス管理とは、主に企業においてスマートフォンタブレット端末などのスマートデバイス管理・監視すること、または、そのため機能サービスなどのことである。

モバイルデバイス管理では、スマートデバイス導入時ネットワーク設定セキュリティ設定企業ポリシー準拠させたり、業務必要なアプリケーション配布したり、業務支障のある機能制限したり、不要なアプリのインストール制限したり、といった管理が主に行われるまた、スマートデバイス紛失した盗まれたりした場合に、情報漏洩阻止のためにリモートロックリモートワイプが行われる場合も多い。

モバイルデバイス管理は、高性能スマートデバイス普及する伴って一般的になりつつあり、企業におけるスマートデバイス導入や、私物社用端末区別せずスマートデバイス業務活用するBYOD」(Bring Your Own Device)などにおいて活用されている。

情報と社会のほかの用語一覧
ビジネス:  コラボレーションモデル  モバイルオフィス  モバイルバンキング  モバイルデバイス管理  モバイルワーク  SOHO  在宅勤務



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モバイルデバイスかんり」の関連用語

モバイルデバイスかんりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モバイルデバイスかんりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【モバイルデバイス管理】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS