メッシナ海峡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メッシナ海峡の意味・解説 

メッシーナ海峡

(メッシナ海峡 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/10 08:54 UTC 版)

人工衛星より見たメッシーナ海峡

メッシーナ海峡(メッシーナかいきょう、イタリア語: Stretto di Messina)は、シチリア島イタリア本土(カラブリア州)の間にある海峡である。海峡の西はティレニア海、東はイオニア海である。

概要

いちばん狭い箇所は約3kmで、位置は北緯38°00'から38°20'まで、東経15°30'から15°40'まである。

シチリア島ペロリタニ山英語版から望むメッシーナ海峡

第二次世界大戦時には、イタリアが降伏する直前の1943年9月2日夜には、連合国軍(イギリス軍カナダ軍)が海峡を横断してイタリア本土への上陸作戦を開始。翌日朝には上陸を成功させた[1]

カラブリアのヴィッラ・サン・ジョヴァンニとシチリアのメッシーナの間には鉄道連絡船水中翼船の航路があり頻繁に運航されているが、人のみの輸送は行っていない。またレッジョ・ディ・カラブリアとメッシーナの間には個人輸送用の水中翼船の航路がある。いずれの航路もメッシーナ海峡大橋が完成した場合、廃止される可能性がある[要出典]

メッシーナ海峡大橋

シチリア島メッシーナ北西のトッレ・ファロ英語版から見たメッシーナ海峡の最狭部

2011年に、メッシーナ海峡をまたいでシチリア島をつなぐ吊橋のメッシーナ海峡大橋の建造が予定されていたが、予算などの問題で2006年に建設中止となった。政権交代により2009年に計画は復活されたが、2013年に再び中止となっている。

海峡に面するコムーネ

脚注

出典

  1. ^ 昭和ニュース事典編纂委員会、毎日コミュニケーションズ 編「連合軍、イタリア本土に上陸(昭和18年9月4日 朝日新聞)」『昭和ニュース事典 第8巻 昭和17年 - 昭和20年』マイナビ出版、1994年6月、406頁。ISBN 978-4-8956-3253-9国立国会図書館サーチR100000002-I000002363935 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メッシナ海峡」の関連用語

メッシナ海峡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メッシナ海峡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメッシーナ海峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS