メソポタミアの粘土板文書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 06:34 UTC 版)
メソポタミアを流れるチグリス川とユーフラテス川の下流は粘土質であった為、メソポタミア文明ではその土を厚く板状にし、とがった棒や葦の先端で楔形文字を刻み、日に乾かしたり火で焼いたりして粘土板文書(clay tablet)を作った。有名なニネベ遺跡からは2万を越す粘土板文書が出土し、その内容も天文暦数、神話伝説など多岐にわたり、当時の文明の高さを窺い知ることができる。
※この「メソポタミアの粘土板文書」の解説は、「本」の解説の一部です。
「メソポタミアの粘土板文書」を含む「本」の記事については、「本」の概要を参照ください。
- メソポタミアの粘土板文書のページへのリンク