メキシコらくうしょう (メキシコ落羽松)




●アメリカの中南部、テキサス州南部のリオグランデ渓谷(Rio Grandevalley)からメキシコ、グアテマラに分布しています。河岸や湿地などに生え、高さは15~30メートルになります。幹は直立し、枝が伸びて広い樹冠を形成します。小枝は下垂し、針形の葉が2列につきます。「ヌマスギ」に似ていますが、秋に落葉しないのが特徴です。果実は直径15~25ミリの丸い球果です。メキシコの国の木(Nationaltree)に指定されています。英名は、メキシコのアステカ時代の王、モクテスマ(Montezuma)に因みます。
●スギ科ヌマスギ属の常緑高木または半常緑高木で、学名はTaxodium mucronatum。英名は Montezuma bald cypress, Mexicancypress。
メキシコ落羽松と同じ種類の言葉
落羽松に関連する言葉 | 落羽松(らくうしょう) 立ち落羽松 メキシコ落羽松 |
固有名詞の分類
- メキシコ落羽松のページへのリンク