メガニウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 13:40 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (152-201)」の記事における「メガニウム」の解説
メガニウム No. 154分類: ハーブポケモン タイプ: くさ 高さ: 1.8m 重さ: 100.5kg 特性: しんりょく かくれ特性: リーフガード 進化前: ベイリーフ 進化後: なし ベイリーフの進化形。竜脚類のような姿をしている。首の周りには縁が白いピンク色の花びらが6枚あり、うち3枚には黄色い模様が入っている。頭部は葉の代わりに1対の触角が生えており、雄の方が触角が長い。吐息には、枯れた草木を復活させる力がある。 TVアニメ版ではナナコのベイリーフが進化して初登場。このほか、『アドバンスジェネレーション』第106話にてポケモンレンジャーの手持ちポケモンとしても登場している。『ポケットモンスタークリスタル ライコウ雷の伝説』では、ジュンイチの手持ちとして登場。 後に本編のシロガネリーグにも登場し、サトシのフシギダネと草タイプの意地をかけたバトルを繰り広げて引き分けた。声優は小西克幸。『第7シリーズ』ではサトシがバトルするトレーナー・セイヤ(声 - せいや)のポケモンとして登場、ニックネームは「ソシニウム」。声優は粗品。 2018年2月にポケモンだいすきクラブに寄稿された『ウルトラサン・ウルトラムーン』の記事では、技「のしかかり」を受けたメガニウムについて「(メガニウムのように)体が大きいポケモンがのしかかりを受けると、受けたポケモンがのし餅のように潰れる演出がより派手になる」とプレイヤーの感想が述べられている。
※この「メガニウム」の解説は、「ポケモンの一覧 (152-201)」の解説の一部です。
「メガニウム」を含む「ポケモンの一覧 (152-201)」の記事については、「ポケモンの一覧 (152-201)」の概要を参照ください。
- メガニウムのページへのリンク