メカボンバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 02:37 UTC 版)
「スーパーボンバーマン」の記事における「メカボンバー」の解説
ステージ5「ロボットトーナメント会場」に登場する敵。ボンバーマンと同じ特徴を持ち、爆弾を使って攻撃を仕掛ける。後述のメカボンバーイエローを除き、設置できる爆弾は1個、火力は1である。通常の敵と違い、触れてもダメージにならないほか、メカボンバーがアイテムを入手すると強化される。プレイヤーのボンバーマンと同様、戦闘開始から数秒間は無敵状態になっている。倒しても点数は得られない。2人プレイ時は2体ずつ出現する。メカボンバーとの戦闘中に限り、一定時間ごとにフィールド上のどこかにアイテムが出現する。 メカボンバーを倒しても他ワールドのようなステージクリア演出が挟まれず、すぐに次のメカボンバーが補充される。このため、コンティニューしない限り「5-1」以外の表示は見られない(表示が見られないだけで、メカボンバーを全滅させるたびにステージは進行している)。ステージが進んでも制限時間がリセットされないので、時間切れでミスする危険が高い。メカボンバーを倒す毎にシュプレヒコールが巻き起こる。 メカボンバーホワイト HP1、登場ステージ…5-1 メカボンバーブラック HP1、登場ステージ…5-2 メカボンバーレッド HP1、登場ステージ…5-3 メカボンバーブルー HP1、登場ステージ…5-4 メカボンバーグリーン HP2、登場ステージ…5-5 メカボンバーピンク HP2、登場ステージ…5-6 メカボンバーパープル HP2、登場ステージ…5-7
※この「メカボンバー」の解説は、「スーパーボンバーマン」の解説の一部です。
「メカボンバー」を含む「スーパーボンバーマン」の記事については、「スーパーボンバーマン」の概要を参照ください。
メカボンバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 03:27 UTC 版)
「ボンバーマンキャラクター一覧」の記事における「メカボンバー」の解説
ボンバーマンが住んでいるボンバー星を支配している。3体でボンバーマンに襲い掛かってくる。メカボンバーに触れてもダメージにはならない。ボムキックを装備している。1面のボスにしては強敵で、スピードもそこそこある。汗をかき、肩で息をするほど疲労すると立ち止まって休憩する。
※この「メカボンバー」の解説は、「ボンバーマンキャラクター一覧」の解説の一部です。
「メカボンバー」を含む「ボンバーマンキャラクター一覧」の記事については、「ボンバーマンキャラクター一覧」の概要を参照ください。
- メカボンバーのページへのリンク