マーク・ヘインズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーク・ヘインズの意味・解説 

マーク・ヘインズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 07:42 UTC 版)

マーク・ヘインズ
Mark Haynes
基本情報
ポジション コーナーバック
生年月日 (1958-11-06) 1958年11月6日(66歳)
出身地 アメリカ合衆国
カンザス州カンザスシティ
身長: 5' 11" =約180.3cm
体重: 194 lb =約88kg
経歴
大学 コロラド大学
NFLドラフト 1980年 / 1巡目全体8位
初出場年 1980年
初出場チーム ニューヨーク・ジャイアンツ
所属歴
1980-1985 ニューヨーク・ジャイアンツ
1986-1989 デンバー・ブロンコス
受賞歴・記録
プロボウル選出(3回)
1982, 1983, 1984
NFL 通算成績
インターセプト 17回
タッチダウン 1回
QBサック 1回
ファンブルリカバー 4回
Player stats at NFL.com
Player stats at PFR

マーク・ヘインズ(Mark Hayens 1958年11月6日- )はカンザス州カンザスシティ出身のアメリカンフットボール選手。

コロラド大学に所属した1979年、オールアメリカンに選ばれた[1]

1980年NFLドラフト1巡全体8位でニューヨーク・ジャイアンツに指名されて入団した。ジャイアンツで1982年から1984年まで3年連続プロボウルに選出された[2]1984年には7インターセプトをあげてオールプロにも選出された。1985年、彼はトレーニングキャンプをホールドアウトし[1]、エルビス・パターソンにポジションを奪われた[3]。10月にはジャイアンツにトレードを要求した[4]

1986年のドラフト前に[5]ドラフト2巡指名権2つ、ドラフト6巡指名権1つとトレードでデンバー・ブロンコスに移ったが1年目は右太ももの怪我もあり十分な活躍ができなかった。ブロンコスでは4シーズンで52試合に出場、27試合で先発した[1]

ブロンコスでは、第21回第22回第24回スーパーボウルに3度出場したがいずれも敗れた。

脚注

  1. ^ a b c Denver Broncos Greats... By The Numbers: #36”. milehighreport.com (2011年5月8日). 2011年8月7日閲覧。
  2. ^ Dan Salomone (2015年4月4日). “A look at the Giants' history of top 10 picks”. ニューヨーク・ジャイアンツ. 2015年10月8日閲覧。
  3. ^ GIANTS NOTEBOOK; PATTERSON IS STARTING OVER”. ニューヨーク・タイムズ (1987年7月29日). 2011年8月7日閲覧。
  4. ^ Mark Haynes Asks Giants to Trade Him”. ロサンゼルス・タイムズ (1985年10月4日). 2011年8月7日閲覧。
  5. ^ TRADES GIVE GIANTS SIX EARLY PICKS TO AID DEFENSE; HAYNES IS SENT TO BRONCOS”. ニューヨーク・タイムズ (1986年4月30日). 2025年1月7日閲覧。

外部リンク

先代
フィル・シムズ
ニューヨーク・ジャイアンツ
ドラフト1巡指名
1980年
次代
ローレンス・テイラー



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーク・ヘインズ」の関連用語

マーク・ヘインズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーク・ヘインズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーク・ヘインズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS