マルチカレンシー口座(ボーダレス口座)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 17:11 UTC 版)
「Wise (企業)」の記事における「マルチカレンシー口座(ボーダレス口座)」の解説
2017年5月にヨーロッパ地域でボーダレス口座という名称でサービスを開始。銀行口座に送金する代わりに、Wiseのアカウント上で両替をし、残高を保管する仕組み。50以上の通貨のウォレットを追加することが出来、好きなタイミングで入金や両替をすることが出来る。送金同様、両替手数料が発生するが、インターバンクレートでの両替が可能。 フリーランスや事業で海外からの支払いがある場合、現地通貨のまま受け取ることが可能なサービスもある。2020年6月現在、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、ニュージーランドドル、ポーランドズロチのみ。 2018年1月には、マルチカレンシー口座に紐づくデビットカードの発行を開始。2020年6月現在、ヨーロッパ地域、米国、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール居住者にデビットカードが発行されている。 口座への入金時、送金受取時、デビットカード注文時などに本人確認を求められる場合がある。
※この「マルチカレンシー口座(ボーダレス口座)」の解説は、「Wise (企業)」の解説の一部です。
「マルチカレンシー口座(ボーダレス口座)」を含む「Wise (企業)」の記事については、「Wise (企業)」の概要を参照ください。
- マルチカレンシー口座のページへのリンク