マタハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マタハの意味・解説 

また‐は【又は】

読み方:または

[接]似通った二つ上の事柄のうち、どれか一つを選ぶときに用いる語。あるいは。もしくは。「ペンボールペン記入のこと」「—みぞれでしょう

→或(ある)いは[用法]

[用法] または・もしくは——「本人または(もしくは代理の者に限る」などと相通じ用いられるが、「もしくは」は文章語的であらたまった言い方である。◇「家庭裁判所は、証人尋問し、又は鑑定通訳若しくは翻訳命ずることができる」(少年法)、「汚染し若しくは損され郵便切手又は料額印面汚染し若しくは損され郵便葉書」(郵便法)のように、法令用語としては、選択される語句段階二つあるとき、「または」は大きな段階用いられ小さい段階には「もしくは」が用いられる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マタハ」の関連用語

マタハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マタハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS