Microsoft Startとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Microsoft Startの意味・解説 

Microsoft Start

(マイクロソフトスタート から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 04:51 UTC 版)

Microsoft Start
開発元 マイクロソフト
プラットフォーム 各種ウェブブラウザiOSAndroid
種別 ニュース
公式サイト microsoftstart.com
テンプレートを表示

Microsoft Start(マイクロソフトスタート)は、マイクロソフトが提供するニュースフィードサイトおよびそのモバイルアプリである[1]。パーソナライズされたニュースフィード、天気予報スポーツニュース株式市況交通情報等のコンテンツを集約して提供するサービスである[2]

歴史

2018年6月20日、マイクロソフトはMSNをはじめとするニュースサイトを表示できるニュースエンジンの新たな名称という位置付けで「Microsoft News」を発表した[3]。また、モバイルアプリとしては、2014年にリリースしていた「MSNニュース」を置き換えるものとしてリリースされた[3]iOSおよびAndroidアプリ「Microsoft News」をはじめ、Microsoft EdgeWindows 10SkypeXboxOutlook.comの各ニュースサービスにもこのエンジンが使用されるようになった[3]

2021年9月7日、マイクロソフトは「Microsoft Start」を発表した[1]。このサービスは「パーソナライズされたニュースフィードと情報コンテンツのコレクション」と紹介され、ユーザーは興味やコンテンツに合わせて表示されるフィードの内容を調節でき、AIがユーザーの表示履歴に基づいてパーソナライズされるものである[1]。これにあたって、これまで提供していたMicrosoft NewsおよびMSNニュースをMicrosoft Newsにブランド変更した[4]。また、後にリリースされたWindows 11では、ニュースをタスクバーに直接統合した[4]

脚注

  1. ^ a b c 「Microsoft Start」提供開始 Windows 10/11、Web、モバイルアプリでパーソナライズできるニュースフィード”. ITmedia NEWS. ITmedia (2021年9月8日). 2023年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月24日閲覧。
  2. ^ パーソナライズされた情報を集約する「Microsoft Start」、提供開始”. ZDNET Japan. 朝日インタラクティブ (2021年9月8日). 2021年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月26日閲覧。
  3. ^ a b c Microsoft、iOSおよびAndroid向け「Microsoftニュース」アプリ AIと人間がキュレーション”. ITmedia NEWS. ITmedia (2018年6月21日). 2023年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月26日閲覧。
  4. ^ a b Microsoft Start is a personalized news feed designed for Windows 11, mobile, and more”. The Verge. Vox Media (2021年9月8日). 2023年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Microsoft Startのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft Start」の関連用語

Microsoft Startのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft Startのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft Start (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS