ポストガールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の小説 > ポストガールの意味・解説 

ポストガール

作者増子二郎

収載図書ポストガール
出版社メディアワークス
刊行年月2002.6
シリーズ名電撃文庫


ポストガール

読み方:ぽすとがーる

  1. 「まっちやん」(女すり)のこと。香具師仲間で、一番女にもてるのは、演歌師である。この、演歌師と、まつさんとは、切って切れぬ関係がある。妙齢まつさんとぐるになって、唄をうたうのに集まる群集から自由に掏り取らせるのである。もし演歌師が、意地わるく、群集むかってスリ御用心などといったら、まつさんはぜんぜん仕事にならない。だから、まつさんは、かえんに頭が上らない。従ってポストガールになるのである。つまり、「入れてくれるのを待っている」女である。ポストガールとは、演歌師に関するスリのこと。用例「おい、やこんはポストなみんとかまっているぞ」(おい、今夜は、女スリが大ぜい待っているぞ)。〔香具師不良
  2. まっちゃん」(女つら)のこと。香具師仲間で一番女にもてるのは「えんか師」である。この「えんか師」と「まっさん」とは切って切れぬ関係がある。妙令のまっさんとぐるになって、唄を歌うのに集まる客から自由にスリ取らせるのである。だから「まっさん」は、えんか師(かえん)に頭が上らない。従ってポストガールになるのである。つまり「入れてくれるのを待っている」女である。

分類 香具師不良

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ポストガール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 14:30 UTC 版)

ポストガール
ジャンル SF[1]コメディ[2]
小説
著者 増子二郎
イラスト GASHIN
出版社 メディアワークス
掲載誌 電撃hp
レーベル 電撃文庫
刊行期間 2002年6月10日 - 2005年1月10日
巻数 全4巻
話数 全20話
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル
ポータル 文学

ポストガール』は、増子二郎による日本ライトノベル。イラストはGASHINが担当。電撃文庫メディアワークス)より2002年6月から2005年1月まで刊行された。第1回電撃hp短編小説賞受賞作[2]。全ての話は一話完結の形をとっている。

あらすじ

数年前に終結した大戦の結果、世界は荒廃し、人口は激減していた。そんな世界で、通信システムの破壊された地域に郵便物を配達する人型自律機械「メルクリウス」の少女シルキーは、配達先で出会う様々な人たちと触れ合う度、自らの電算機(ブレイン)に人間のような感情、「バグ」を芽生えさせていく。

登場人物

メルクリウス

シルキー(MMF108-41)
郵便配達人で、バンシュ・ステーションに所属している。アストロラーブ産業統合体が開発したメルクリウス(人型自律機械)で、人間の寂しさを紛らわす為、表面上の感情を演出をする自意識システムを搭載している。しかし、様々な人間と触れ合うたび、プログラムに支配されない人間に似た感情である「バグ」を抱えるようになる。最初に配達したところでミルクをご馳走されてそれからミルクを好物とする。宝物の麦藁帽子を季節に関係なくかぶっている。グラムを弟のように思っている。
シャンベル(MMM108-06)
バンシュ・ステーションから郵便配達に出たきり戻らない青年型メルクリウス。
グラム(MMM108-49)
少年型メルクリウス。シルキーを姉のように慕っている。

関係者

スワース・キューザック
アストロラーブ・メイルサーヴィス社の研究員。洒落た服の上に羽織った皺だらけの白衣と、端正な顔の下半分を占める長い顎が特徴。シルキーをはじめ、バグを抱えたメルクリウス達の良き理解者である。また、伝説的な春画家、ラタ・ナデエ画伯のファンでもある。後にシヅカと婚約、惚気まくっている。
シヅカ・マキノ
宿屋を営んでいる眼帯をしたネイティヴの女性。後にスワースと婚約。

用語解説

メルクリウス
アストロラーブ産業統合体が戦後開発した人型自律機械。ローマ神話の伝達の神、メルクリウスから名付けられた。主に郵便配達業に従事する。治安が悪い地域や汚染区域など、危険な地域の配達を担当する事も多い。
イシュタル
アストロラーブ産業統合体の開発した最も初期の人型自律機械。メソポタミア神話に現れる愛と豊穣の女神、イシュタルから名付けられた。慰安業に従事する目的で作られた為、「抱き人形」とも呼ばれている。メルクリウスと同様、男女の両タイプが存在する。
アストロラーブ産業複合体
戦後の世界に多大なる影響力を持つ巨大企業。傘下に郵便配達部門のアストロラーブ・メイルサーヴィス社、兵器開発製造部門のアストロラーブ・アームズ社などを抱える。近年政治的発言力を強めてきている。
先住民族(ネイティヴ)
舞台となる土地に元々いた民族。日本人風の名前が特徴。今はそれほどではないものの、昔は人間扱いされないほどの酷い差別を受けていた。

既刊一覧

脚注

  1. ^ 『このライトノベルがすごい!2006』宝島社、2005年12月10日、75頁。ISBN 4-7966-5012-1 
  2. ^ a b 榎本秋『ライトノベルデータブック 作家&シリーズ/少年系』雑草社、2005年2月10日初版第1刷発行、200頁。ISBN 4-921040-08-7 
  3. ^ ポストガール”. KADOKAWA. 2023年11月23日閲覧。
  4. ^ ポストガール 2”. KADOKAWA. 2023年11月23日閲覧。
  5. ^ ポストガール 3”. KADOKAWA. 2023年11月23日閲覧。
  6. ^ ポストガール 4”. KADOKAWA. 2023年11月23日閲覧。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポストガール」の関連用語

ポストガールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポストガールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポストガール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS