ヘルマイネ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 15:29 UTC 版)
「モーターヘッド (ファイブスター物語)」の記事における「ヘルマイネ」の解説
2800年代にロールアウト。ロッゾ帝国ヴーグラ騎士団の主力MH。出力は並だが重厚な装甲を持つ。同世代のMHとしては操作系・チューンの点で扱い易い機種で、ヴーグラ以外の騎士団でも運用されているようだ。作中ではやられ役のイメージが強いが強力なMHである。 2988年、騎士ではないバストーニュ領主ユーバー・バラダが購入して来客に見せびらかして権力を見せ付けていた(永野は「F.S.S.DESIGNS 2」においてそれを「F-22やレオパルト2を個人が財力に物を言わせて手に入れてそれを見せびらかすような不快なもの」と解説している)。しかしバルンシャとデヴォンシャを事も無げに破壊したK.O.G.に恐れをなして逃げ出し、エア・ドーリーにバスター・ロックの砲撃を命じたが、先に撃ったK.O.G.のバスター・ランチャーの一撃に巻き込まれて消滅した。 3030年、最短距離でナカカラに向かうエンゲージ・オクターバーSR1を逃がすため、単騎でロッゾ騎士団と交戦したベクター・赤城のA・トール・ESSQのグランドジャマーの死角から不意を突く。しかしその直後、慧茄・ダイ・グ・フィルモアのファントムの一太刀で真っ二つにされた。
※この「ヘルマイネ」の解説は、「モーターヘッド (ファイブスター物語)」の解説の一部です。
「ヘルマイネ」を含む「モーターヘッド (ファイブスター物語)」の記事については、「モーターヘッド (ファイブスター物語)」の概要を参照ください。
- ヘルマイネのページへのリンク