ヘルツリーヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヘルツリーヤの意味・解説 

ヘルツリヤ【Herzliya】

読み方:へるつりや

イスラエル中西部都市テルアビブヤッファの北に隣接する。名称はシオニズム運動創始者として知られるテオドール=ヘルツルにちなむ。地中海面し海岸保養地としても知られ富裕層多く居住する。テルアルスフというフェニキア人古代都市遺跡がある。ヘルツリーヤ。ヘルズリヤ


ヘルツリーヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 07:57 UTC 版)

ヘルツリーヤ
הֶרְצְלִיָּה
市旗 市章
位置

テルアビブ地区の位置

地区内のヘルツリーヤの位置
座標 : 北緯32度10分00秒 東経34度50分00秒 / 北緯32.16667度 東経34.83333度 / 32.16667; 34.83333
歴史
設立 1924年
行政
イスラエル
 国 地区
 市 ヘルツリーヤ
市長 イェール・ゲルマン
メレツ
地理
面積  
  市域 21.585 km2 (8.334 mi2)
人口
人口 (2007年現在)
  市域 87000人
  備考 [1]
その他
等時帯 イスラエル標準時 (UTC+2)
夏時間 イスラエル夏時間 (UTC+3)

ヘルツリーヤヘブライ語: הֶרְצְלִיָּה: Herzliya)は、イスラエルの中央沿岸地方、テルアビブ地区に位置する都市。26平方キロメートルの土地に、8万7000人が暮らす[1]。近代シオニズムを確立したテオドール・ヘルツルにちなみ名づけられた[2]ヘルズリヤとも表記される。

歴史

ベン・グリオン街

1924年に準協同農業共同体として設立された。1948年のイスラエル建国後、多くの入植者がやってきて、1960年には人口が2万5000人を超え、「市」に昇格した[3]

人口動態

イスラエル中央統計局の調べによると、ヘルツリーヤには富裕層が多く住む。2003年から2005年の市民の平均月給は8211新シェケルで、国内の大都市の平均より1500新シェケルほど高い。しかし、市内の7地区の間で格差が激しい。シェロン地域の他の都市より高齢化が進んでいて、14歳以下の割合が全国平均の27.5%に対し18%しかない[2]

教育・文化

ヘルツリーヤ・アンサンブル・コンサート・ホール

2008年の「生活の質調査」で、ヘルツリーヤは国内の15の大都市のなかで2番目についた。教育分野への支出は他のどの都市よりも多く、ほとんどの生徒がバグルートを取得する[2]。「ヘルツリーヤ学術センター」という私立大学があり、行政学、経営学、法学、コンピューター工学などの学士課程が設けられている[4]

マリーナ

国内最大手のテレビ局、映画スタジオの「ヘルツリーヤ・スタジオ」はヘルツリーヤに本社を置く。市内のマリーナ(小型船舶港湾)は1970年代に整備された。小さな空港が一箇所、ショッピングモールが三箇所、ほかにも映画館、博物館、文化センター、競技場がある。2008年にはシネマテークがダウンタウンにオープンした[5]

行政

2008年に国内の15都市を対象に行われた調査で、ヘルツリーヤは財政運営の分野で二位の高評価を受けた[2]

歴代市長

市庁舎
  • アブラハム・ラファエル・ハーシュ - 1937年から1938年
  • シモン・レヴィン - 1938年から1943年
  • ベン・ジオン・ミカエリ - 1943年から1960年
  • ペサー・イフェール - 1960年から1966年
  • ナータン・ローゼンタール - 1966年から1967年(暫定議会議長)
  • ヨーゼフ・ネヴォ - 1969年から1983年
  • エリ・ランドー - 1983年から1998年(リクード
  • イェール・ゲルマン - 1998年から(メレツ

スポーツ

リーガ・レウミートで共にプレイするマッカビ・ヘルツリーヤとハポエル・ヘルツリーヤの2つのサッカークラブがあり、7100人収容のヘルツリーヤ市営競技場をホームグラウンドとして共用している。また、バスケットボールクラブのブネイ・ハシャロンはヘルツリーヤとラーナナのクラブが合併して誕生したため、両都市をホームとしている。また、ラグビーユニオンも盛んである。

観光スポット

ネヴェ・アミリム地区の高層住宅
市内の浜辺

開拓者の家のひとつは現在、歴史博物館として公開されている。美術館はヤド・ラバニム記念複合施設内にある。北部にはシードナ・アリ・モスクや古代都市テル・アルサフ(アポロニア国立公園)がある。この古代都市には2500年前から人が住んでいた。壕をめぐらせた砦もある[3]

ヘルツリーヤ会議

ヘルツリーヤでは2000年から年次、国内外のイスラエル有力者たちが会議を開いている。具体的には閣僚、国会(クネセト)議員、軍将校、財界人、学者、メディアの代表、世界ユダヤ機構の代表、外国の要人、外交官などが出席する[6]

ヘルツリーヤ・ピター

地区の遠景

西部にあるヘルツリーヤ・ピター地区は、国内屈指の地価とすばらしい浜辺で知られ、ハイテク企業に人気が高い。マリーナや多くのレストラン、エンタメスポットがあり、国内の「夜の娯楽」の中核を成している[2]。また、大使などの外交官の邸宅も集中している。

姉妹都市

脚注

  1. ^ a b Table 3 - Population of Localities Numbering Above 2,000 Residents and Other Rural Population”. Israel Central Bureau of Statistics (2010-30-06). 2010年10月30日閲覧。
  2. ^ a b c d e Shemesh, Hen; Dattel, Lior. “Herzliya: For the Young at Heart, Not the Young”. 2008年10月18日閲覧。
  3. ^ a b Herzliya”. Israel Wonders. GoIsrael.com. 2008年10月18日閲覧。
  4. ^ Interdisciplinary Center Herzliya”. 2008年10月18日閲覧。 (ヘブライ語)
  5. ^ “Herzliya gets its very own cinematheque”. Jerusalem Post. (2008年11月20日). オリジナルの2013年7月6日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20130706010610/http://fr.jpost.com/servlet/Satellite?cid=1226404784990&pagename=JPost/JPArticle/ShowFull 2008年11月30日閲覧。 
  6. ^ welcome to the Institute for Policy and Strategy and the Herzliya Conference”. Herzliyaconference.org. 2009年5月5日閲覧。
  7. ^ Banská Bystrica Sister Cities”. © 2001-2008. 2009年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月23日閲覧。
  8. ^ Beverly Hills street to honor Herzl”. 2010年5月3日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘルツリーヤ」の関連用語

ヘルツリーヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘルツリーヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘルツリーヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS