ヘイツィ・エイビブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 16:16 UTC 版)
ヘイツィ・エイビブ (Heitsi-Eibib) は、サン人の宗教における文化英雄である。しかしながら、トリックスターや狩人の守護者、伝説の戦士とみなされたり、さらには世界創造の関わっているとされたりするなど、物語ごとに異なる特徴を持つ。たとえばライオンが樹上に巣を作るのをやめ、地上をさまよわなければならなくなったのは、ヘイツィ・エイビブが呪ったためだという。。このようなヘイツィ・エイビブの多面性はサン人の神話や儀式が統一されておらず、柔軟であることを反映している。また、ヘイツィ・エイビブは人間から産まれたとされることもあるが、魔法の草を食べた牛から産まれたとする物語のほうが多い。 ヘイツィ・エイビブは、サン人の宗教における死と再生の神でもあり、何度も死に、生き返った。そのため、彼の墓石はアフリカ南部に多くあり、幸運を願ってそれらの墓石に石を投げる習慣がある。
※この「ヘイツィ・エイビブ」の解説は、「サン人の宗教」の解説の一部です。
「ヘイツィ・エイビブ」を含む「サン人の宗教」の記事については、「サン人の宗教」の概要を参照ください。
- ヘイツィ・エイビブのページへのリンク