プロトファスマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/23 14:16 UTC 版)
プロトファスマ Protophasma | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
Protophasma dumasiiの化石標本
|
||||||||||||||||||
地質時代 | ||||||||||||||||||
石炭紀 | ||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
種 | ||||||||||||||||||
|
プロトファスマ(Protophasma)は、古生代石炭紀に生息した肉食性昆虫。直翅類と網翅類の中間的な形態を持つ[1]。
体長13.8cm[2]。メガネウラと現生のトンボ程差はないが、現生のゴキブリと比べるとやや大きい。石炭紀に巨大な昆虫や節足動物が多かった原因として、シダ植物群の大繁殖により当時の大気中の酸素濃度が約35%と高かったためとする説や、これらを捕食する活発な脊椎動物の捕食者が少なかったからとする説などが唱えられている。
関連項目
脚注
- ^ Béthoux, O. (2003-06). [0057:PDBALB2.0.CO;2.full “Protophasma dumasii Brongniart 1879, a link between Orthoptera and the ‘dictyopterid’ orders?”]. Journal of Orthoptera Research 12 (1): 57–62. doi:10.1665/1082-6467(2003)012[0057:PDBALB]2.0.CO;2. ISSN 1082-6467 .
- ^ “Fossilworks: Protophasma dumasi”. fossilworks.org. 2020年2月14日閲覧。
外部リンク
- プロトファスマ・川崎悟司イラスト集 - ウェイバックマシン(2011年2月10日アーカイブ分)
プロト・ファスマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 09:40 UTC 版)
「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の記事における「プロト・ファスマ」の解説
ゴキブリに似た敵。しばらくうろうろした後、突然ラルフに向かって高速で襲い掛かるように飛んでくる。古生代石炭紀に生息したプロトファスマが由来。
※この「プロト・ファスマ」の解説は、「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の解説の一部です。
「プロト・ファスマ」を含む「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の記事については、「スーパースターフォース 時空暦の秘密」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- プロト・ファスマのページへのリンク