プリュタネイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プリュタネイスの意味・解説 

五百人評議会

(プリュタネイス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 06:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

五百人評議会(ごひゃくにんひょうぎかい、古希: ἡ βουλή οἱ πεντακόσιοι (hē boulē hoi pentakosioi))とは、古代ギリシアアテナイにおいて、クレイステネスが設けた評議会(βουλή, ブーレー, 政務審議会とも[1])のこと。

概要

10部族からくじで各50人が抽選され、計500人で構成されたため、こう呼ばれる。任期は1年で、重任が禁じられており、生涯2回しか務めることができなかった[2]

一般にブーレー: βουλή (boulē))と言った場合、最も著名なこのアテナイの五百人評議会を指すことが多いが、より広く「古代ギリシアの民主政ポリスにおいて、民会を補佐した国家機関」全般を指すこともある[2]

ブレウテリオン: βουλευτήριον (bouleutērion), ブーレウテーリオン)と呼ばれる評議場(会議場)で評議を行った。役人の監査、軍船の建造と維持などを中心に、国政全般にわたる広範な権限を有しており、また民会に提出する議案をあらかじめ準備する役目も負っていた[2]

プリュタネイス

五百人評議会の評議員を構成する各10部族は、1年を10分割した期間(35日または36日)毎に、順番に政務を執行するプリュタネイス: πρυτάνεις (prytaneis), 単数形はπρύτανις (prytanis) プリュタニス, 当番評議員, 執行委員[3], 参政官[4]とも)を担当する。

彼らは専用の会議所・役所であり、迎賓館も兼ねた国家の中心施設であるプリュタネイオン(: πρυτανεῖον (prytaneion))で執務を行い、五百人評議会や民会の招集・議事・採決の世話をしたりもする[5]

脚注

  1. ^ プラトン全集1, 岩波 p.89
  2. ^ a b c ブーレーとは 日本大百科全書
  3. ^ プラトン全集1, 岩波 p.103
  4. ^ ソクラテスの弁明, 岩波 p.110
  5. ^ プラトン全集1, 岩波 p.91

参考文献

関連項目


プリュタネイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 06:27 UTC 版)

五百人評議会」の記事における「プリュタネイス」の解説

五百人評議会評議員構成する10部族は、1年10分割した期間(35日または36日)毎に順番政務執行するプリュタネイス(希: πρυτάνεις (prytaneis), 単数形はπρύτανις (prytanis) プリュタニス, 当番評議員, 執行委員, 参政官とも)を担当する。 彼らは専用会議所役所であり、迎賓館兼ねた国家中心施設であるプリュタネイオン(希: πρυτανεῖον (prytaneion))で執務行い五百人評議会民会招集・議事採決世話をしたりもする。

※この「プリュタネイス」の解説は、「五百人評議会」の解説の一部です。
「プリュタネイス」を含む「五百人評議会」の記事については、「五百人評議会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プリュタネイス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プリュタネイス」の関連用語

プリュタネイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プリュタネイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五百人評議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの五百人評議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS