プリマラインとは? わかりやすく解説

プリマライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/02 13:48 UTC 版)

プリマコード」の記事における「プリマライン」の解説

プリマライン は外側プラスチックでできている製品である。ラインコードよりも高い圧力下2kg/m2(水深20m相当)でも使用可能である。したがって水中爆破などではプリマラインが使用される航空宇宙などの分野でも、広範囲切断などを行う場合には分離ボルトではなくプリマラインを用いた破壊解体用いられている。ここから転じて航空宇宙設計分野では、分解時の切断面構成するラインをプリマラインと俗称する。 品名充填量g/m (gr/ft)色Primaline 4D 3.6 (18) オレンジ Primaline 4HS 3.6 (18) 白と青の縞 Primaline 5 5.3 (25) オレンジ Primaline 5D 5.3 (25) オレンジ Primaline 5NF 5.3 (25) 黄色 Primaline 8D 8.6 (40) オレンジ Primaline 8HS 8.6 (40) 白と黒の縞 Primaline 10HS 10.6 (50) 白と赤の縞 Primaline 21 21.3 (100) 白 Primaline 32 31.9 (150) 白 Primaline 42 42.5 (200) 白 Primaline 85 85 (400) 黄緑

※この「プリマライン」の解説は、「プリマコード」の解説の一部です。
「プリマライン」を含む「プリマコード」の記事については、「プリマコード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プリマライン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プリマライン」の関連用語

プリマラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プリマラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプリマコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS