プラウドタワー武蔵浦和テラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プラウドタワー武蔵浦和テラスの意味・解説 

プラウドタワー武蔵浦和テラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 15:25 UTC 版)

プラウドタワー武蔵浦和テラス
南側より
施設情報
所在地 埼玉県さいたま市南区沼影1丁目13
座標 北緯35度50分37.2秒 東経139度38分45.2秒 / 北緯35.843667度 東経139.645889度 / 35.843667; 139.645889座標: 北緯35度50分37.2秒 東経139度38分45.2秒 / 北緯35.843667度 東経139.645889度 / 35.843667; 139.645889
状態 完成
着工 2006年平成18年)4月21日
竣工 2008年平成20年)10月30日
用途 共同住宅店舗・オフィス
建設費 227億円(第4街区全体)
地上高
高さ 103.11m
各種諸元
階数 地上28階、地下1階
敷地面積 4,144.94(Aブロック) m2
建築面積 2,899.42(Aブロック) m2
延床面積 26,289.83 (Aブロック)
構造形式 鉄筋コンクリート造
戸数 139戸
*販売戸数127戸
関連企業
設計 アイテック計画
施工 大成建設青木あすなろ建設JV
デベロッパー 野村不動産、武蔵浦和駅第4街区市街地再開発組合
テンプレートを表示
ラムザタワー(左)とナリアテラス(右)

プラウドタワー武蔵浦和テラス(プラウドタワーむさしうらわテラス)は、埼玉県さいたま市南区にある超高層タワーマンション野村不動産による分譲マンションとなっている。ナリアテラスとも。

概要

武蔵浦和駅周辺の再開発事業のひとつである武蔵浦和駅第4街区第一種市街地再開発事業AブロックのA棟として建設された。南側にはBブロックのプラウドタワー武蔵浦和ガーデンと商業施設(マルエツ)や駐車場棟がある。

B棟のガーデンは同時期竣工のツインタワーである。両タワー(4街区)の愛称はナリアとなっているため、ナリアテラスとも呼称される。1階から2階は店舗となっている。再開発地区内の公共複合施設サウスピア北側にプラウドタワー武蔵浦和マークスがあるが、これは別の再開発事業で竣工時期も違う。武蔵浦和駅からペデストリアンデッキで直通徒歩3分の場所にあり、3LDKから4LDKの間取りが用意され、4400万円~1億80万円程度の価格で分譲された。4街区は武蔵浦和駅周辺の再開発事業の中では8-1街区のMUSE CITY ザ・ファーストタワーに次いで4番目に完成した。

2024年令和6年)には田島通りを挟んで北側にプラウドシティ武蔵浦和 ステーションアリーナ(19階建・高層マンション)が竣工する予定となっている。

沿革

店舗

脚注

  1. ^ 武蔵浦和周辺地区事業概要

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラウドタワー武蔵浦和テラス」の関連用語

プラウドタワー武蔵浦和テラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラウドタワー武蔵浦和テラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラウドタワー武蔵浦和テラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS