プジョー・クアザールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プジョー・クアザールの意味・解説 

プジョー・クアザール

(プジョー・クエーサー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 09:00 UTC 版)

プジョー・クアザール
フロント
リア
インテリア
概要
製造国 フランスラ・ガレンヌ=コロンブイル=ド=フランス地域圏
デザイナー ジェラール・ウェルター英語版
ポール・ブラック
ボディ
ボディタイプ 2ドアクーペ
エンジン位置 ミッドシップ
駆動方式 四輪駆動
パワートレイン
エンジン 1,775cc 直列4気筒DOHC ターボ
最高出力 600ps
最大トルク 49.8kgf·m
変速機 5速MT
車両寸法
ホイールベース 2,540 mm
系譜
後継 プジョー・プロキシマ
テンプレートを表示

クアザール (Quasar ) は、フランスの自動車メーカープジョー1984年に発表したコンセプトカーである。

概要

プジョーが自社で開発した初のコンセプトカーである。エクステリアは当時プジョーのデザイン部門の責任者だったジェラール・ウェルター英語版が、インテリアは当時プジョーに在籍していたカーデザイナーのポール・ブラックがそれぞれ手掛けている。

ボディはシザーズドアを採用したSF[要曖昧さ回避]チックなスタイリングで、ミッドシップにマウントされたエンジン本体がむき出しになっている点が大きな特徴である。

パワートレインはグループBラリーカーである205ターボ16からの流用で、最高出力600psを発生する1.8L 直列4気筒ターボエンジンを搭載。5速MTとの組み合わせで四輪を駆動する。駆動配分は前40:後60。

インテリアは赤色のレザーを基調とし、デジタルメーターや初期のカーナビゲーションシステムを搭載するなど、先進性を表現している。

市販化には至らなかったが、フロントマスク等のデザインは後の405106306に影響を与えた。現在はフランスモンベリアルプジョーミュージアム英語版に保管展示されている。

また、タカラ(現・タカラトミー)が製造するミニカーチョロQ」においても製品化されている(チョロQHG No.009)。

車名の由来

天体のクエーサーフランス語読みから。

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プジョー・クアザールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プジョー・クアザール」の関連用語

プジョー・クアザールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プジョー・クアザールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプジョー・クアザール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS