ブリストル_(テネシー州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブリストル_(テネシー州)の意味・解説 

ブリストル (テネシー州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 02:39 UTC 版)

ブリストル
双子都市であるバージニア州ブリストルとテネシー州ブリストルのウェルカム・ボード
愛称: 
カントリー・ミュージック発祥地
標語: 
住むのに良い場所
サリヴァン郡内の位置
ブリストル
アメリカ合衆国内の位置
ブリストル
ブリストル (テネシー州)
北緯36度35分42秒 西経82度11分19秒 / 北緯36.59500度 西経82.18861度 / 36.59500; -82.18861
アメリカ合衆国
テネシー州
サリヴァン郡
市町村化 1856年[1]
名の由来 イギリス ブリストル[2]
政府
 • Mayor David Shumaker
 • City Manager Jeff Broughton
面積
 • 合計 29.5 mi2 (76.4 km2)
 • 陸地 29.4 mi2 (76.1 km2)
 • 水域 0.1 mi2 (0.3 km2)
標高
1,676 ft (511 m)
人口
(2020年)[3]
 • 合計 27,147人
等時帯 UTC-5 (東部標準時)
 • 夏時間 UTC-4 (東部夏時間)
ZIPコード
37617, 37620, 37621 & 37625
市外局番 423
FIPS code 47-08540
GNIS feature ID 1327702[4]
ウェブサイト www.bristoltn.org
サリヴァン郡内の位置
テンプレートを表示

ブリストル(Bristol)は、アメリカ合衆国テネシー州サリヴァン郡にある都市。人口は2万7147人(2020年)。テネシー州とヴァージニア州の州境に位置しており、バージニア州ブリストル双子都市である。州境はダウンタウンを通るステート・ストリートとなっている。ブリストルはキングスポート・ブリストル(テネシー州)・ブリストル(ヴァージニア州)都市圏の主要都市であり、ジョンソンシティ・キングスポート・ブリストル広域都市圏と併せてトライ・シティと呼ばれている。

ジミー・ロジャーズカーター・ファミリーによるカントリー・ミュージック初の商業的レコーディングとされるブリストル・セッションが行なわれた地であり、のちにマウンテン・ミュージシャンのアンクル・チャーリー・オズボーンが好んだ地とされている。1998年、アメリカ合衆国議会はブリストルを「カントリー・ミュージックの発祥地」と認定した[5]。またテネシー・アーニー・フォードの生誕地でもある。

ブリストルはNASCARのショートトラックであるブリストル・モーター・スピードウェイを有し、年2回の通常16万席が完売するが近年観客数が減少してきている[6]

左がヴァージニア州、右がテネシー州となる州境の道路

文化

カントリー・ミュージックの発祥地

カントリー・ミュージックの初期のレコーディングを行い、影響を与え、カントリー・ミュージックの発展に貢献したとして、1998年、アメリカ合衆国議会はブリストルを「カントリー・ミュージックの発祥地」と認定した[5]

1927年、ビクター・レコードの音楽プロデューサーのラルフ・ピアはブリストルの伝統的フォークソングを地元の音で表現するために地元のミュージシャンでレコーディングを始めた。1927年7月31日、カーター・ファミリーがバージニア州メイセス・スプリングから、新人を探していたピアのオーディションを受けるためにブリストルにやってきて、1曲につき50ドルを受け取ることとなった。同様にジミー・ロジャーズもブリストルのピアのもとにやってきて、最初のレコーディングを行なった[7]

1994年、カントリー・ミュージックについて、また音楽ジャンル形成に貢献した市の役割について学ぶ指針を示すためにカントリー・ミュージック発祥地連盟(BCMA)を結成した[8]。現在この連盟はカルチュラル・ヘリテイジ・センターが組織し、地域のカントリー・ミュージックの歴史の教育に尽力している[8]

毎年9月第3金土日、音楽フェスティバル『Bristol Rhythm & Roots Reunion 』が、カントリー・ミュージックの発祥地としてのブリストルの歴史を祝し、テネシー州とヴァージニア州の州境のダウンタウンで行なわれている[9]

ウエスト・ステート・ストリートのグランド・ギター

経済

2014年後期から2015年初頭、州間高速道路81号線74番出口にショッピング・センターThe Pinnacle がオープンした。バス・プロ・ショップスベルク英語版、ディックス・スポーティング・グッズ、マーキー・シネマなどを有している[10][11]

地理

ブリストルはテネシー州北東部角 北緯36度34分9秒 西経82度11分51秒 / 北緯36.56917度 西経82.19750度 / 36.56917; -82.19750 (36.569135, -82.197489)に位置している[12]

アメリカ合衆国国勢調査局によると総面積29.5平方マイル (76.4 km2)のうち29.4平方マイル (76.1 km2)が土地、0.1平方マイル (0.3 km2) (0.44%)が水域である。

気候

テネシー州ブリストルの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °F°C 79
(26)
80
(27)
85
(29)
89
(32)
92
(33)
97
(36)
102
(39)
101
(38)
100
(38)
90
(32)
81
(27)
78
(26)
102
(39)
平均最高気温 °F°C 43.7
(6.5)
48.0
(8.9)
58.9
(14.9)
67.4
(19.7)
75.2
(24)
82.2
(27.9)
84.6
(29.2)
84.1
(28.9)
79.1
(26.2)
69.1
(20.6)
58.2
(14.6)
48.1
(8.9)
66.6
(19.2)
平均最低気温 °F°C 24.3
(−4.3)
26.8
(−2.9)
35.4
(1.9)
43.0
(6.1)
51.6
(10.9)
59.9
(15.5)
64.1
(17.8)
63.1
(17.3)
56.6
(13.7)
44.2
(6.8)
35.9
(2.2)
28.2
(−2.1)
44.4
(6.9)
最低気温記録 °F°C −21
(−29)
−15
(−26)
−2
(−19)
21
(−6)
30
(−1)
38
(3)
48
(9)
43
(6)
34
(1)
20
(−7)
5
(−15)
−9
(−23)
−21
(−29)
降水量 inch (mm) 3.37
(85.6)
3.57
(90.7)
3.44
(87.4)
3.33
(84.6)
3.80
(96.5)
3.90
(99.1)
4.69
(119.1)
3.47
(88.1)
2.99
(75.9)
2.10
(53.3)
3.10
(78.7)
3.37
(85.6)
41.13
(1,044.7)
降雪量 inch (cm) 5.2
(13.2)
4.2
(10.7)
2.3
(5.8)
0.4
(1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0.9
(2.3)
2.6
(6.6)
15.6
(39.6)
出典1:http://www.climate-zone.com/climate/united-states/tennessee/bristol-johnson-city/
出典2:http://www.weather.com/outlook/health/fitness/wxclimatology/monthly/graph/USTN0055

人口推移

人口推移
人口
1880 1,647
1890 3,324 101.8%
1900 5,271 58.6%
1910 7,148 35.6%
1920 8,047 12.6%
1930 12,005 49.2%
1940 14,004 16.7%
1950 16,771 19.8%
1960 17,582 4.8%
1970 20,064 14.1%
1980 23,986 19.5%
1990 23,421 −2.4%
2000 24,821 6.0%
2010 26,702 7.6%
2020 27,147 1.7%
U.S. Decennial Census[13]

著名な出身者

脚注

  1. ^ Tennessee Blue Book, 2005-2006, pp. 618-625.
  2. ^ Bristol Chamber of Commerce, "About Bristol Archived 2012年12月21日, at the Wayback Machine.." Retrieved: 17 January 2013.
  3. ^ Quickfacts 2020Census”. United States Census Bureau. 2025年4月18日閲覧。
  4. ^ US Board on Geographic Names”. United States Geological Survey (2007年10月25日). 2008年1月31日閲覧。
  5. ^ a b "Birthplace of Country Music", AmericasLibrary.gov, 2011, web: AL.
  6. ^ ESPN NASCAR: Empty seats a sad sight at hallowed Bristol
  7. ^ David Sanjek, "All the Memories Money Can Buy: Marketing Authenticity and Manufacturing Authorship", p. 155–172 in Eric Weisbard, ed., This is Pop, Harvard University Press, 2004. ISBN 0-674-01321-2 (cloth), ISBN 0-674-01344-1 (paper). p. 158.
  8. ^ a b "BCMA - Birthplace of Country Music Alliance", BCMA, 2012, webpage: BCMA.
  9. ^ "Bristol Rhythm & Roots Reunion", BristolRhythm.com, 2011, webpage: BR
  10. ^ http://www.thepinnacle.com/isotope.html
  11. ^ http://www.thepinnacle.com/index.html
  12. ^ US Gazetteer files: 2010, 2000, and 1990”. United States Census Bureau (2011年2月12日). 2011年4月23日閲覧。
  13. ^ United States Census Bureau. “Census of Population and Housing”. 2013年8月30日閲覧。

参考文献

  • Phillips, V.N. Bud. Bristol Tennessee/Virginia: A History-1852-1900. Johnson City: Overmountain Press (1992). ISBN 0-932807-63-1

外部リンク


「ブリストル (テネシー州)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリストル_(テネシー州)」の関連用語

ブリストル_(テネシー州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリストル_(テネシー州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリストル (テネシー州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS