ブリジット・ジョーンズの日記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ブリジット・ジョーンズの日記の意味・解説 

ブリジット・ジョーンズの日記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 05:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブリジット・ジョーンズの日記
著者 ヘレン・フィールディング
原題 Bridget Jones's Diary
翻訳者 亀井よし子
カバー
デザイン
ニック・ターピン英語版[1]
イギリス
言語 英語
ジャンル コメディ小説、チック・リット
出版社 ピカドール英語版
ソニー・マガジンズヴィレッジブックス[2])→角川文庫
出版日 1996年
1998年10月(ソニー、単行本)[3]
2001年8月20日(ソニー、文庫)[4]
2015年4月25日(角川文庫)[5]
出版形式 プリント(ハードバック・ペーパーバック)
ハードカバー、文庫本
ISBN 0-670-88072-8
OCLC 38884462
DDC
823/.914 21
LC分類 PR6056.I4588 B75 1998
次作 ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月
画像外部リンク
en:File:BridgetJonesDiary.jpg
初版のカバー写真

ブリジット・ジョーンズの日記』(ブリジット・ジョーンズのにっき、: Bridget Jones's Diary)は、1996年ヘレン・フィールディングが発表した小説である。主人公ブリジット・ジョーンズ英語版が書いた私的な日記の形式を取り、30代の独身女性がロンドンで生活する様を描く。2006年の段階で、世界で200万部以上を売り上げるヒット作であり[6]、フィールディングの小説は、現代のチック・リット小説の先駆けとも評された[7]。続編となる『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』は1999年、第3作の『ブリジット・ジョーンズの日記 恋に仕事に子育てにてんやわんやの12ヶ月』(『— 恋に仕事にSNSにてんやわんやの12ヶ月』)は2013年に発表された。

2001年には、レネー・ゼルウィガー主演で映画『ブリジット・ジョーンズの日記』が公開され、こちらもシリーズ化されている。日本では亀井よし子が翻訳を担当し、1998年10月にソニー・マガジンズから発行され、その後角川文庫に版元を移している。

あらすじ

ブリジット・ジョーンズ英語版ロンドンで一人暮らしをする30代の独身女性である。自分を変えるための新年の決意を書き出し、恋愛生活の悩みやダイエット生活、アルコール煙草中毒からの脱却を目指す奮闘、仕事上の悩みなどを日記に綴る。日記にはブリジットの親友であるジュード・シャロン・トムの3人組、彼女の両親や実家の隣人たちが登場し、彼女の悩みに寄り添ったり、逆に悩みの種を植え付けていったりする。この作品は、ジェイン・オースティンの『高慢と偏見』を下地にしており、マーク・ダーシーの名前もここから取られている[8][9]

ブリジットは、新年早々帰省して参加したオルコンベリー家のパーティで、実家が近いバツイチの弁護士、マーク・ダーシーと出会うが、パーティでの印象はお互いに最悪なまま終わる。彼女は職場(出版社)の上司だったダニエル・クリーヴァーと付き合い始めるが、彼の浮気が発覚し、ブリジットはテレビレポーターに転職してクリーヴァーと別れる。その後、ブリジットはダーシーと少しずつ接近するが、そこにブリジットの母がポルトガル人といい仲になって、父と破局寸前であることが知らされる。ポルトガル人のフリオは、あちこちで詐欺事件を起こしていた悪党だったが、ダーシーが裏で取りなしたことで、フリオは逮捕され、母は共謀の罪で逮捕されるのを免れる。フリオの逮捕劇の後、ダーシーはクリスマスを一緒に過ごすためブリジットを連れ出し、ダーシーと結ばれた彼女は、新年の決意を振り返ってこの1年をまとめるのだった。

評価

小説は1998年のブリティッシュ・ブック・オブ・ザ・イヤー英語版を受賞し[10]オーディオブックでナレーションを担当したバーバラ・ローゼンブラットは、2000年のアウディ賞ソロ・ナレーション部門(女性)を獲得した[11]。なお、翌年のアウディ賞でも、本作と次作『きれそうなわたしの12か月』で朗読を担当したトレイシー・ベネット英語版が、後者の朗読でユーモア部門を獲得している[12]。2003年には、英国放送協会 (BBC) が調べたザ・ビッグ・リード英語版で75位にランクインした[13]

翻案作品

上から順に、ブリジット役のゼルウィガー、ダーシー役のファース、クリーヴァー役のグラント

この作品は2001年に映画化された[14]。主役のブリジットを演じたレネー・ゼルウィガーは、体重を増やしてまで撮影に臨む役作りを見せ[15]アカデミー主演女優賞にノミネートされた[16]。また、ヒュー・グラントがダニエル・クリーヴァー、コリン・ファースがマーク・ダーシーを演じた[15]。フィールディングは、ファースがテレビドラマ『高慢と偏見』で演じたフィッツウィリアム・ダーシーに惚れ込んでダーシーの造型を作ったとされ、ファースはこれに従ったキャスティングとなった[17][18]。監督はフィールディングの友人で、シャザー (Shazza) のキャラクターの元になったというシャロン・マグワイア英語版が務め、脚本はフィールディングに加え、アンドリュー・デイヴィス英語版リチャード・カーティスが担当した。

また、この作品はミュージカル化計画もある。2012年にロンドン・ウェストエンドで開幕すると告知されていたが、その日程は明らかにされていない。イギリスのポップシンガーであるリリー・アレンが作詞作曲を、スティーブン・ダルドリーが監督を、またダルドリーの共同制作者であるピーター・ダーリン英語版が振り付けを担当するとされていた。キャストは公式に発表されていなかったが、シェリダン・スミス英語版を主役に据えたワークショップも行われた[19]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ Kirby, Terry (2004年11月13日). “The true story of Bridget Jones”. インデペンデント. https://www.independent.co.uk/arts-entertainment/books/news/the-true-story-of-bridget-jones-6158169.html 2015年8月4日閲覧。 
  2. ^ ブリジット・ジョーンズの日記”. Webcat Plus. 2017年12月17日閲覧。
  3. ^ ヘレン・フィールディング 亀井よし子訳 (1998-10) (単行本). ブリジット・ジョーンズの日記. ソニー・マガジンズ. ISBN 4789713156. NCID BA38092832. 全国書誌番号: 99032800NCID BB18848740 
  4. ^ ヘレン・フィールディング 亀井よし子訳 (2001年8月20日) (文庫). ブリジット・ジョーンズの日記. ソニー・マガジンズ. ISBN 4-7897-1737-2. NCID BA54688174. 全国書誌番号: 20187030 
  5. ^ ブリジット・ジョーンズの日記”. KADOKAWA. 2017年12月17日閲覧。
  6. ^ Memmott, Carol (2006年6月11日). “Chick lit, for better or for worse, is here to stay”. USA Today. 2008年11月11日閲覧。
  7. ^ Whelehan, Imelda (2002). Bridget Jones's Diary: A Reader. Bloomsbury Academic 
  8. ^ Bridget Jones vs Pride and Prejudice”. BBC News (2013年1月28日). 2016年8月16日閲覧。
  9. ^ Mullan, John (2013年11月27日). “John Mullan on Bridget Jones – Guardian book club”. ガーディアン. 2017年12月21日閲覧。
  10. ^ Davidson, Merric. “British Book Awards – previous winners”. 2007年3月11日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2008年11月11日閲覧。
  11. ^ 2000 Audie Awards® - APA”. 2017年12月21日閲覧。
  12. ^ 2001 Audie Awards® - APA”. 2017年12月21日閲覧。
  13. ^ BBC – The Big Read”. BBC (2003年4月). 2012年10月18日閲覧。
  14. ^ ブリジット・ジョーンズの日記(2001) - allcinema
  15. ^ a b 愛すべきキャラ、ブリジット・ジョーンズを作る女優レニーを大解剖!”. VOGUE (2016年11月11日). 2017年12月17日閲覧。
  16. ^ Bridget Jones's Diary - Awards”. IMDb. 2017年12月17日閲覧。
  17. ^ 木梨由利 (2005年4月28日). “愛すべきシングルトンの物語 ―『ブリジット・ジョーンズの日記』―”. 金沢学院大学国際文化学科. 2017年12月17日閲覧。
  18. ^ Gallagher, Caitlin (2016年4月13日). “7 Big Ways 'Bridget Jones' Diary' References 'Pride & Prejudice'”. bustle.com. 2017年12月17日閲覧。
  19. ^ Shenton, Mark (2009年5月15日). “Stage Musical Version of "Bridget Jones's Diary" Is in the Works”. Playbill. 2012年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月3日閲覧。

外部リンク


「ブリジット・ジョーンズの日記」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリジット・ジョーンズの日記」の関連用語

ブリジット・ジョーンズの日記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリジット・ジョーンズの日記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリジット・ジョーンズの日記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS