ブリジット・エンゲラーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブリジット・エンゲラーの意味・解説 

ブリジット・エンゲラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/24 06:53 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
ブリジット・エンゲラー
基本情報
生誕 (1952-10-27) 1952年10月27日
出身地 フランスチュニス
死没 (2012-06-23) 2012年6月23日(59歳没)
学歴 パリ音楽院
モスクワ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ

ブリジット・エンゲラーBrigitte Engerer, 1952年10月27日 - 2012年6月23日[1])は、チュニジア出身のフランスピアニスト

経歴

チュニスの生まれ。前夫ヤン・ケフェレック(Yann Queffélec)は有名な作家であり、その姉のアンヌ・ケフェレックはピアニスト仲間で、ラ・フォル・ジュルネラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 「熱狂の日」音楽祭で一緒に出演している。

3歳からピアノを始め、9歳でシャンゼリゼ劇場でデビューを飾る[2]。11歳でフランスに移りパリ音楽院リュセット・デカーヴの指導を受けた[1]。15歳でパリ音楽院で満場一致の一等賞を獲得する。1969年のロン=ティボー国際コンクールのピアノ部門で第6位を獲得し、モスクワ音楽院に招かれてスタニスラフ・ネイガウスの下で五年間研鑽を積んだ。その後、1978年にエリザベート王妃国際音楽コンクールで第3位となった。カラヤンに見出され、1982年に、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の創立100周年記念ガラ・コンサートに出演して以降、国際的なピアニストとして活躍していた。晩年は、四手のピアノや二台のピアノの作品でボリス・ベレゾフスキー (ピアニスト)とペアを組んでいた。レパートリーは広かったが、フランツ・リストシューベルトの録音が多い。

パリにより死去[1][2]

脚注

  1. ^ a b c MARGALIT FOX (2012年6月29日). “Brigitte Engerer, Pianist With Singular Style, Dies at 59”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2012/06/30/arts/music/brigitte-engerer-french-pianist-dies-at-59.html 2018年7月24日閲覧。 
  2. ^ a b “Brigitte Engerer”. The Telegraph. (2012年6月25日). https://www.telegraph.co.uk/news/obituaries/9355128/Brigitte-Engerer.html 2018年7月24日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリジット・エンゲラー」の関連用語

ブリジット・エンゲラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリジット・エンゲラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリジット・エンゲラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS