ブホテニンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ブホテニンの意味・解説 

ブホテニン

分子式C12H16N2O
その他の名称マッピン、ブホテニン、Mappine、Bufotenine、3-[2-(Dimethylamino)ethyl]-1H-indol-5-ol、5-ヒドロキシ-N,N-ジメチルトリプタミン、5-Hydroxy-N,N-dimethyltryptamine、N,N-ジメチル-5-ヒドロキシトリプタミン、N,N-Dimethyl-5-hydroxytryptamine、3-[2-(Dimethylamino)ethyl]-5-hydroxy-1H-indole、5-Hydroxy-N,N-dimethyl-1H-indole-3-ethanamine、N,N-Dimethyl-5-hydroxy-1H-indole-3-(ethanamine)
体系名:N,N-ジメチル-5-ヒドロキシ-1H-インドール-3-(エタンアミン)、5-ヒドロキシ-N,N-ジメチル-1H-インドール-3-エタンアミン、3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1H-インドール-5-オール、3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-5-ヒドロキシ-1H-インドール


ブフォテニン(ブホテニン)

薬物ブフォテニン(ブホテニン)
英名bufotenine
化合物名or商品名
分子式C12H16N2O
分子データ
用途幻覚剤
副作用悪心嘔吐血管痛など
胎,授乳児への影響
備考発ガン性認められている
融点146147
沸点
LD50(マウス)/mg kg-1
LD50(その他)/mg kg-1
» 「動く分子事典」の分子モデル表示の特性について、「生活環境化学の部屋」より補足説明をいただいております。

ブフォテニン

(ブホテニン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/15 21:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブフォテニン
一般情報
IUPAC名 3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1H-インドール-5-オール
別名 3-(2-ジメチルアミノエチル)-5-インドールオール
5-ヒドロキシ-N,N-ジメチルトリプトアミン
N,N-ジメチルセロトニン
3-(b-ジメチルアミノエチル)-5-ヒドロキシインドール
mappine
分子式 C12H16N2O
分子量 204.27 g/mol
形状 固体
CAS登録番号 [487-93-4]
性質
水への溶解度 ほぼ不溶
エタノールへの溶解度 任意に混和
融点 146 - 147 °C
沸点 320 °C

ブフォテニン (bufotenine) は、ヒキガエル科の毒液などに含まれるアルカロイドの一種である。常温では固体であるが、エタノールや酸、アルカリに可溶。

IUPAC命名法では 3-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-1H-インドール-5-オール と表される。名称はガマ毒(ヒキガエル属 (Bufo))に含まれることから。

なお、バナナの皮にブフォテニンが含まれるというのは都市伝説である。詳しくはバナナの項を参照のこと。

毒性

幻覚をひきおこす。ガマ毒の成分であり、南米で用いられていた幻覚剤コオバ (cohoba) の主成分でもある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブホテニン」の関連用語

ブホテニンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブホテニンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
生活環境化学の部屋生活環境化学の部屋
Copyright © 2025 Home Page for Learning Environmental Chemistry, All rights reserved.
Jmol is a free, open-source software licensed under the GNU Lesser General Public License
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブフォテニン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS