ブダペスト救出作戦(コンラート作戦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 16:55 UTC 版)
「第3SS装甲師団」の記事における「ブダペスト救出作戦(コンラート作戦)」の解説
1944年12月、ハンガリーのブダペストで包囲された第9SS山岳軍団を救出するため、第4SS装甲軍団は密かにハンガリーに送られ、1945年1月1日にブダペスト北西部より同市を包囲するソ連軍に奇襲攻撃をかける。当初は奇襲効果で突破に成功したが、険しい地形とソ連軍の頑強な抵抗により攻勢は停滞。機甲戦に向いたブダペスト南西部より攻勢を再開、ダニューブ川(ドナウ川)までの突破に成功するが無防備となった突破側面の防衛とソ連軍の抵抗増大により、それ以上の攻勢は不可能となりバラトン湖のラインまで後退する。
※この「ブダペスト救出作戦(コンラート作戦)」の解説は、「第3SS装甲師団」の解説の一部です。
「ブダペスト救出作戦(コンラート作戦)」を含む「第3SS装甲師団」の記事については、「第3SS装甲師団」の概要を参照ください。
- ブダペスト救出作戦のページへのリンク