フタバ (熊本県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 05:02 UTC 版)
![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | フタバ |
本社所在地 |
![]() 〒860-0063 熊本県熊本市西区城山上代町68番地1号 |
設立 | 1934年(昭和9年) |
業種 | 食料品 |
法人番号 | 7330001004101 |
事業内容 | ふりかけ |
代表者 | 安部直也 |
資本金 | 1,000万円 |
外部リンク | http://www.gohannotomo.co.jp/ |
株式会社フタバ(英称:FUTABA Co.,Ltd.)は、熊本県のふりかけメーカー。地元では、「御飯の友」のメーカーとして知られている。
沿革
- 大正初期 - 吉丸末吉により、御飯の友製造開始。
- 1934年12月 - 合資会社二葉商事設立。
- 1974年2月 - 株式会社二葉商事に変更。
- 1985年5月 - 製造販売部門として、「株式会社フタバ」を二葉商事から分離独立。
- 2021年6月 - 本社工場を、熊本市西区島崎2丁目から熊本市西区城山上代町へ移転。
本社
- 熊本県熊本市西区城山上代町68番地1号
主な商品
- 御飯の友
- たい茶漬
- ふぐ茶漬
- 朝鮮漬けの素
外部リンク
「フタバ (熊本県)」の例文・使い方・用例・文例
- フタバガキ科の高木
- フタバガキ科アガティス属の高木からとれる様々な硬質の樹脂の総称
- フタバスズキリュウがついに学名を得る?
- その恐竜は,一般的に,フタバスズキリュウの和名で呼ばれている。
- フタバスズキリュウの論文は,最近まで完成していなかった。
- フタバサウルス・スズキイが新種と確認される
- 1968年に発見されたエラスモサウルス類の首(くび)長(なが)竜(りゅう)がついに「フタバサウルス・スズキイ」という学名を得た。
- この論文は,フタバサウルス・スズキイと他の首長竜の化石を比較し,10か所以上の特徴の違いを挙げた。
- フタバ_(熊本県)のページへのリンク