フェリーはかた
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 04:15 UTC 版)
| フェリーはかた | |
|---|---|
| 基本情報 | |
| 船種 | フェリー |
| 船籍 | |
| 所有者 | 九州郵船 船舶整備公団 |
| 運用者 | 九州郵船(1975-1994) |
| 建造所 | 内海造船田熊工場(第394番船)[1] |
| 航行区域 | 沿海[1] |
| 船級 | JG[1] |
| IMO番号 | 7501455 |
| 経歴 | |
| 起工 | 1974年10月21日[1] |
| 進水 | 1975年1月15日[1] |
| 竣工 | 1975年4月26日[2][1] |
| 就航 | 1975年5月2日[2] |
| 運航終了 | 1994年 |
| 要目 | |
| 総トン数 | 1,732 トン[2] |
| 載貨重量 | 879 トン[1] |
| 排水量 | 2,476 トン (満載)[1] |
| 全長 | 80.6 m[2] |
| 垂線間長 | 73.0 m[2] |
| 幅 | 14.0 m[2] |
| 深さ | 4.8 m[2] |
| 満載喫水 | 4.0 m[1] |
| 機関方式 | ディーゼル |
| ボイラー | エハラヘンシェル HK-1000HSM 1台[1] |
| 主機関 | ダイハツディーゼル 8DSM-26 4基[2] |
| 推進器 | 2軸[2] |
| 最大出力 | 6,400馬力(連続)[1] |
| 定格出力 | 5,440馬力[1] |
| 最大速力 | 19.393 ノット[1] |
| 航海速力 | 18.0ノット[1] |
| 航続距離 | 1,296海里[1] |
| 旅客定員 | 645名(臨時定員931名)[2][1] |
| 乗組員 | 25名[1] |
| 車両搭載数 | 8トントラック17台、乗用車15台[2][1] |
概要
内海造船田熊工場で建造され、1975年5月2日に博多 - 壱岐 - 対馬航路に就航した[2]。
[共有建造制度を利用して建造された船舶整備公団との共有船である[2]。
設計
|
この節の加筆が望まれています。
|
全通船楼型の自動車航送旅客船である。
船内
船室
- 特一等室(14名)
- 一等室(94名)
- 特二等室(146名)
- 二等室(391名)
- 甲板椅子席(286名)
脚注
- フェリーはかたのページへのリンク