ラストワンマイル
【英】last one mile
ラストワンマイルとは、通信事業者のNTT収容局や無線LAN基地局などから、利用者の端末側までの伝送経路末端部を示す用語である。
1985年の通信自由化以降、長期に渡りラストワンマイル部分の伝送経路には、NTTの電話回線を利用することが多かった。しかし、1990年代後半からのCATVインターネットや各種専用線、無線LANなどの普及で多様化している。
このため、以前はラストワンマイルといえば有線回線の意味で用いられることが多かったが、2011年1月現在は無線回線でも使われている。なお、ラストワンマイルという単語は、通信業界やCATV業界の業界用語だったが、各種報道で使用されたことで広く使われるようになった。
Weblioに収録されているすべての辞書からラストワンマイルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ラストワンマイルのページへのリンク