ラストワンマイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ラストワンマイルの意味・解説 

ラストワンマイル

別名:ファーストワンマイル
【英】last one mile

ラストワンマイルとは、通信事業者NTT収容局無線LAN基地局などから、利用者端末側までの伝送経路末端部を示す用語である。

1985年通信自由化以降長期渡りラストワンマイル部分伝送経路には、NTT電話回線利用することが多かった。しかし、1990年代後半からのCATVインターネット各種専用線無線LANなどの普及多様化している。

このため以前はラストワンマイルといえば有線回線の意味用いられることが多かったが、2011年1月現在は無線回線でも使われている。なお、ラストワンマイルという単語は、通信業界CATV業界業界用語だったが、各種報道使用されたことで広く使われるようになった

通信事業のほかの用語一覧
通信事業:  NCC  NTT地域会社  日本電信電話会社法  ラストワンマイル  ローミング  ローカルループ  ShaMo!


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からラストワンマイルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からラストワンマイルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からラストワンマイル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラストワンマイル」の関連用語

ラストワンマイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラストワンマイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ラストワンマイル】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS