ファミリー・クイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 10:12 UTC 版)
![]() |
ファミリー・クイズ | |
---|---|
ジャンル | クイズ番組 |
出演者 |
八木治郎 沢凌子 夢路いとし 喜味こいし |
製作 | |
制作 | 毎日放送 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1967年7月7日 - 1968年11月8日 |
放送時間 | 金曜 19:00 - 19:30 |
放送分 | 30分 |
『ファミリー・クイズ』は、1967年7月7日から1968年11月8日までNET(現・テレビ朝日)系列局で放送されていた毎日放送製作のクイズ番組である。放送時間は毎週金曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。
概要
毎週30組の親子が出場していた視聴者参加型番組で、彼らに○×クイズやその回のゲスト出演者に因んだ問題などを14問出していた。13問以上正解した解答者は「ゴールデンクイズ」に挑戦でき、これに正解するとカンタス・オーストラリア航空で行くタヒチ旅行および副賞の賞金20万円が贈られた。
当初は八木治郎が司会を、沢凌子が出題を担当していたが、後に夢路いとし・喜味こいしが司会を務めるようになり、八木は出題担当ならびにクイズの解説者役に回った。なお八木は、次番組の『クイズ・その手にのるナ!!』で司会に復帰した。
放送局
NET系列 金曜19:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
あまから太閤記
(1967年1月6日 - 1967年6月30日) |
ファミリー・クイズ
(1967年7月7日 - 1968年11月8日) |
クイズ・その手にのるナ!!
(1968年11月15日 - 1970年8月28日) |
ファミリークイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/25 02:33 UTC 版)
ファミリークイズ、ファミリー・クイズ
- ファミリー・クイズ - 毎日放送製作のクイズ番組。
- ファミリークイズ 4人はライバル - アテナから発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
ファミリークイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:43 UTC 版)
これも初期に有った。出場者は3名の一般人。出場者は出された問題に対し、予め決められた知人に電話し、正解を聞いて答える(フジテレビ『クイズ$ミリオネア』の「テレフォン」と同形式)。正解すると賞品を獲得。答えられなかったり間違えた出場者は、特製帽子の上の風船(3つ)を1問につき1つ割られる。4 - 5問終わった時点で、最終的に獲得商品額の多かった解答者が優勝。優勝賞品を貰える。
※この「ファミリークイズ」の解説は、「TVジョッキー」の解説の一部です。
「ファミリークイズ」を含む「TVジョッキー」の記事については、「TVジョッキー」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ファミリー・クイズのページへのリンク