ピークフローとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ピークフローの意味・解説 

ピーク‐フロー【peak flow】

読み方:ぴーくふろー

息を大きく吸い込んでから、力いっぱい吐き出したときの息の速度最大値気管支の状態を判断する手がかりとなる。


ピークフロー

息を思い切り吸い込んで一気にはき出したときの息の最大速さ、いわば最大瞬間風速ぜん息発作のとき、発作が重いほど息をはき出すのが困難になり、ピークフロー値低下するので、発作程度客観的に知ることができる。
また、発作時のピークフロー値は、成人ではぜん息重症であるほど低値ぜん息重症度目安になる。しかし、小児では重症でも正常範囲のことも多くこれだけではぜん息重症度目安ならない
ピークフローメーター朝夕2回測定することにより、ぜん息の状態を正しく知り治療運動の目安を知ることができる。

ピークフロー

肺機能検査一つです。いっぱいまで息を吸った状態から勢いよく吐き出したときの息の速さです。ピークフローメータという簡便な機器測定できること、一秒量と良く相関するのでぜん息患者日常管理利用されています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピークフロー」の関連用語

ピークフローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピークフローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
環境再生保全機構環境再生保全機構
Copyright, 2025 Environmental Restoration and Conservation Agency. All rights Reserved.
リウマチ・アレルギー情報センターリウマチ・アレルギー情報センター
Copyright (c) 2025 The Rheumatism & Allergy Information Center All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS